• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

重合誘起相分離を利用した高性能固定化Pdナノ触媒の創製

研究課題

研究課題/領域番号 23550172
研究機関一般財団法人川村理化学研究所

研究代表者

加藤 愼治  一般財団法人川村理化学研究所, 高分子化学研究室, 室長 (10415458)

キーワードPd触媒 / 多孔性ポリマー / 重合誘起相分離
研究概要

(1)PdNPs/リガンド複合体形成の機構およびその構造の解明
3級アミノ基、ウレア結合、およびアミド結合をそれぞれ任意の個数併せ持つメタクリレート分子として、各世代ポリアミドアミンデンドリマーを用いた集積化リガンド含有モノマー、および、それらの対照となる低分子性モノマーを種々合成した。それらを用いて、重合誘起相分離(PIPS)によりPdナノ粒子(PdNPs)担持多孔性ポリマーを調製した。低分子性モノマーであっても、分子中に複数個(3個以上)のリガンド部位を有する場合、集積化リガンドモノマーを用いた場合と同様、得られるPdNPsのサイズ制御に効果があることが見いだされた。しかしながら、触媒反応においては、集積化リガンドモノマーを用いて調製したポリマーの場合、顕著にPdリーチングが抑制されるのに対して、低分子性モノマーを用いた場合では反応液中へのPdの漏出が観測された。これらの結果より、低分子性モノマーが集積化されて形成された配位サイトは、レドックス反応をともなうPdの触媒プロセスにおいて、Pd成分を安定的にポリマー中に捕捉することができないことが示唆された。
(2)PdNPs担持多孔性ポリマーフィルムを利用したハイスループット触媒システムの創製
架橋性モノマー、リガンドモノマー、およびPd塩を溶媒に溶解させ、そこに可溶性ポリマーを添加することにより、UV光照射によるPIPS過程を経て、PdNPs担持多孔性ポリマーフィルムを形成した。用いる溶媒として低揮発性・低極性モノマーを用いることにより、表面多孔性(凹凸性)に優れたフィルムの形成が可能となり、触媒反応の際、ポリマー内に担持されたPdNPs近傍への反応基質のアクセスが促進された。その結果、得られたPdNPs担持ポリマーフィルムは、水系クロスカップリング反応に対して、Pdリーチングを伴わず、かつターンオーバー数 >1,000,000のきわめて高活性な固定化触媒として機能することが明らかとなった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Critical Effects of Ligand Integration in Creating Palladium-Incorporated Porous Polymer Composites2014

    • 著者名/発表者名
      Yaoyao Yang, Shin Ogasawara, Guang Li and Shinji Kato
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 118 ページ: 5872-5880

    • DOI

      10.1021/jp5001607

    • 査読あり
  • [学会発表] Pdナノ粒子担持多孔性高分子:固定化リガンド種の化学構造と触媒活性の相関の更なる考察

    • 著者名/発表者名
      Yaoyao Yang、小笠原伸、加藤愼治
    • 学会等名
      第62回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都国際会館
  • [学会発表] Pd担持多孔性高分子の微細構造制御と高耐久性触媒への応用

    • 著者名/発表者名
      小笠原伸、加藤愼治
    • 学会等名
      第2回JACI/GSCシンポジウム
    • 発表場所
      メルパルク大阪
  • [学会発表] Palladium Nanoparticles (PdNPs) Entrapped in Porous Polymer Matrices: Ligand Integration Effects on PdNPs Morphology and Catalytic Performances

    • 著者名/発表者名
      Yaoyao Yang, Shinji Kato
    • 学会等名
      The Sixteenth International Symposium on Relations between Homogeneous and Heterogeneous Catalysis (ISHHC-16)
    • 発表場所
      Hokkaido University
  • [学会発表] PAMAM Dendrimer-Stabilized Pd Nanoparticles Captured in Porous Polymer Platforms: A Tailor-Made Catalyst Directing toward Future Progress in Green andSustainable Chemistry

    • 著者名/発表者名
      Shinji Kato
    • 学会等名
      The Sixteenth International Symposium on Relations between Homogeneous and Heterogeneous Catalysis (ISHHC-16)
    • 発表場所
      Hokkaido University
  • [学会発表] Effects of Ligand Structure in Creating Palladium-incorporated Porous Polymer Composites

    • 著者名/発表者名
      Yaoyao Yang、加藤愼治
    • 学会等名
      第62回高分子討論会
    • 発表場所
      金沢大学
  • [学会発表] Ligand Integration Effects in Creating Palladium-Incorporated Porous Polymer Composites

    • 著者名/発表者名
      Shinji Kato
    • 学会等名
      International Conference on Advanced Materials (IUMRS-ICAM 2013)
    • 発表場所
      Qingdao International Convention Center, Qingdao, China
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi