研究課題/領域番号 |
23550174
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能物質化学
|
研究機関 | 独立行政法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
鎌田 賢司 独立行政法人産業技術総合研究所, 無機機能材料研究部門, 上級主任研究員 (90356816)
|
連携研究者 |
太田 浩二 産業技術総合研究所, ユビキタスエネルギー研究部門, 客員研究員 (20356637)
戸部 義人 大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授 (60127264)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
キーワード | π共役分子 / 二光子吸収 / 非線形吸収分光 / 電子励起状態 |
研究成果の概要 |
本研究は、高い対称性を持つπ共役化合物の高励起状態への強い二光子吸収の可能性を、未踏査である可視光短波長領域の二光子吸収特性の実測と励起状態に関する量子化学計算により調べて検証し、さらにその応用の可能性を探索することが目的である。 このため測定システムの改造と標準物質の検討を行い、放射状フェニルエチニレン類、環状パラフェニレン類について二光子吸収のスペクトル特性を明らかにして、共に高励起状態への強い二光子遷移があることを見出した。その二光子吸収遷移によって反応が誘起されるものがあることを見出し、可視光励起による三次元光微細造形に適応可能であることを実証した。
|
自由記述の分野 |
物理化学
|