• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

生体内で不変的なESR活性を保つスピンラベル剤の開発とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 23550187
研究機関山形大学

研究代表者

波多野 豊平  山形大学, 理工学研究科, 准教授 (20333990)

キーワードスピンラベル剤 / 農薬ミュータント / 経時変化追跡法 / 無侵襲計測
研究概要

本研究の目的は、作物体内への農薬浸透移行過程を植物が生きたままの状態で計測する分析システムの開発であり、本年度は、昨年度から開発を検討していたアセタミプリドミュータントの開発をあきらめ、同じく土壌施用農薬であるイミダクロプリドに、ESR活性なスピンプローブ部位を持たせた分析ツールの開発を行いその開発にほぼ成功した。
―イミダクロプリドミュータントの合成―
昨年度、開発を検討していたアセタミプリドミュータントは、合成最終段階のリンカー形成部位の導入が選択的に行うことができず、リンカー形成部位が異なる位置に導入された混合物として誘導体が得られた。種々、合成条件の検討を行ったが位置選択的な合成方法を見出すことができず、アセタミプリドミュータントの開発を断念した。そこで、交付申請書に記載した研究実施計画の変更を行い、イミダクロプリドミュータントの開発をおこなった。出発物質である2-クロロ-5-クロロメチルピリジンにニトロアミノイミダゾリンを導入し、農薬であるイミダクロプリドとした後、プロパギルブロマイドを作用させ、イミダクロプリドにリンカー形成部位である末端アセチレンの導入をした。イミダクロプリドにおいて比較的簡単にリンカー形成部位が導入できたため、既存のスピンプローブ剤の導入を検討した。2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリドンを臭素化し、続いてFavorskii転位を用いて環縮小反応を行い、2,2,5,5-テトラメチル-2,5-ジヒドロピロールを合成した。続いて二重結合の還元、カルボキシル基の還元を行いアルコール誘導体に導き、アルコールのメシチル化、アジドへの変換、ラジカル化を経て、リンカー形成部位を持ったスピンプローブ部位を合成した。今後、クリック反応を行い目的生成物であるイミダクロプリドミュータントの開発を行い、作物を用いた農薬ミュータントの評価を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度、アセタミプリドミュータントの開発を断念し、イミダクロプリドミュータントの開発に切り替えた。イミダクロプリドミュータントの開発は順調に進んだため、研究の大きな遅れは取り戻せたが、研究の中盤での大きな方向転換であったため、全体の研究計画がやや遅れている。現在は、クリック反応に取り組んでおり、リンカー部位の形成を行っている。今後、作物を用いた農薬ミュータントの評価を行っていきたい。
以上のことから現時点では、当初の予定よりもやや遅れている。

今後の研究の推進方策

本年度に達成できなかったイミダクロプリドミュータントの開発を引き続き行う。ミュータントの開発が達成でき次第、作物を用いてLバンドESR計測を行い、「生きたままの」農薬分布イメージング経時変化追跡を検証する。イメージングしたデータを、抽出方法(植物を部位ごとに採取、粉砕後に抽出、HPLCで定量)で得た各部位における実際の農薬分布と比較し、生きたままのESRイメージング経時変化追跡法の実用性検証を行う。

次年度の研究費の使用計画

該当なし

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Novel synthesis of poly(nitro a-methylstyrene) by fuming nitric acid2012

    • 著者名/発表者名
      Rui Zhu, Satoshi Murakami, Bunpei Hatano, Tasturo Kijima
    • 雑誌名

      ITE-IBA Letters

      巻: 5 ページ: 24-27

    • 査読あり
  • [学会発表] 対称性を有するオレフィン化合物の構造決定2012

    • 著者名/発表者名
      草苅美穂、松本高利、波多野豊平、渡辺政隆、木島龍朗
    • 学会等名
      基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20120919-20120921
  • [学会発表] NMRによる対称オレフィン化合物のcis, trans異性体識別2012

    • 著者名/発表者名
      草苅美穂、荒川侑奈、村上聡、松本高利、渡辺政隆、波多野豊平、木島龍朗
    • 学会等名
      化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      20120915-20120916
  • [学会発表] スピンラベル部位を導入した農薬誘導体の合成2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺新、木島龍朗、村上聡、松葉滋、草苅美穂、波多野豊平
    • 学会等名
      化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      20120915-20120916
  • [学会発表] イソインドール骨格を有するスピンラベル剤の合成2012

    • 著者名/発表者名
      横尾奈月、木島龍朗、村上聡、松葉滋、草苅美穂、波多野豊平
    • 学会等名
      化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      20120915-20120916
  • [学会発表] N,N-アセタールに対するアリルスズ反応剤の付加反応2012

    • 著者名/発表者名
      孫瀟楠、木島龍朗、村上聡、松葉滋、草苅美穂、波多野豊平
    • 学会等名
      化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      20120915-20120916
  • [学会発表] 2-メトキシ-2-(1-ナフチル)プロピオン酸(MaNP acid)のジアステレオマー塩法を用いた光学分割2012

    • 著者名/発表者名
      加藤瑞貴、木島龍朗、村上聡、松葉滋、草苅美穂、波多野豊平
    • 学会等名
      化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      20120915-20120916
  • [学会発表] 水素結合を利用した包接化合物の形成とその応用2012

    • 著者名/発表者名
      波多野豊平
    • 学会等名
      化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      20120915-20120916
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi