• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

生体内で不変的なESR活性を保つスピンラベル剤の開発とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 23550187
研究機関山形大学

研究代表者

波多野 豊平  山形大学, 理工学研究科, 准教授 (20333990)

キーワードスピンラベル剤 / 農薬ミュータント / ESR
研究概要

本年度は、灰色かび病に有効であるフルジオキソニルミュータントの合成を行った。また、初年度、合成を断念したアセタミプリドミュータントの合成に成功した。さらに、得られた三つのミュータントに関してESR測定を行い、農薬の種類によってスピンラベル部位が影響を受けないという知見を得た。―フルジオキソニルミュータントの合成―市販のフルジオキソニル水和剤からアセトンを用いて抽出し、フルジオキソニルを得た。フルジオキソニルのピロール部位にクリック反応の足掛かりとなるプロパルギル基の導入を行い97%収率で目的化合物を合成した。続いてクリック反応を用いて、すでに合成しておいたアジド基を有するスピンラベル部位と反応させ、スピンラベル部位を持ったフルジオキソニルミュータントを16%収率で得た。―アセタミプリドミュータントの合成―前年度、プロパルギル基の導入がうまくいかず合成をあきらめていたアセタミプリドミュータントの合成をフルジオキソニルミュータントを合成する手法を用いて再検討した。2-クロロ-5-クロロメチルピリジンにアミノ基を導入し、その後、シアノイミド部位を導入した。次に、セシウムを触媒として、臭化プロパルギルと反応させ、アセチレン部位を持ったアセタミプリド誘導体を合成した。続いてクリック反応を用いて、スピンラベル部位を導入し、収率86%でアセタミプリドミュータントを得た。―農薬ミュータントのESR測定―合成した三つの農薬ミュータント(アセタミプリド、イミダクロプリド、フルジオキソニル)についてESR測定を行った。比較対象物として、クリック反応させる前のスピンラベル部位を用いた。4つの測定結果を比較したところ、超微細結合定数ならびにg値に大きな変化は見られず、農薬部位によってスピンラベル部位は影響を受けないことが明らかとなった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Allylation of N,N-acetal derivatives using allyl tin reagent in the presence of aluminum chloride2013

    • 著者名/発表者名
      X. Sun, T. Obu, T. Kijima, S. Murakami, S. Matsuba, M. Kusakari, B. Hatano
    • 雑誌名

      Heterocycles

      巻: 87 ページ: 2395-2402

    • DOI

      10.3987/COM-13-12845

    • 査読あり
  • [学会発表] Synthesis of spin-labeled agricultural chemical analog2013

    • 著者名/発表者名
      A. Watanabe, T. Kijima, M. Kusakari, S. Murakami, S. Matsuba, B. Hatano
    • 学会等名
      International Symposium for the 70th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan
    • 発表場所
      Kawauchi-Kita Campus, Tohoku University
    • 年月日
      20130928-20130930
  • [学会発表] Synthesis of TEIO derivative and ESR study2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Saito, T. Kijima, M. Kusakari, S. Murakami, S. Matsuba, B. Hatano
    • 学会等名
      International Symposium for the 70th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan
    • 発表場所
      Kawauchi-Kita Campus, Tohoku University
    • 年月日
      20130928-20130930
  • [学会発表] Allylation of N,N-acetal using allylic tin reagent in presence of aluminum chloride2013

    • 著者名/発表者名
      X. Sun, T. Kijima, M. Kusakari, S. Murakami, S. Matsuba, B. Hatano
    • 学会等名
      International Symposium for the 70th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan
    • 発表場所
      Kawauchi-Kita Campus, Tohoku University
    • 年月日
      20130928-20130930
  • [学会発表] Optical resolution of rac-2-methoxy-2-(1-naphthyl)propionic acid using (R)-1-phenylethylamine2013

    • 著者名/発表者名
      M. Kusakari, H. Nakagawa, Y. Ohta, H. Katagiri, T. Kijima, S. Murakami, S. Mastuba, B. Hatano
    • 学会等名
      4th UK/Japan Conference in Catalytic Asymmetric Synthesis
    • 発表場所
      Sendai International Centre
    • 年月日
      20130419-20130420

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi