研究課題
基盤研究(C)
アントラセンカルボン酸に置換基を導入して得られたさまざまな化合物は室温において結晶相を示した。この化合物を加熱溶融した状態で紫外光を照射してアントラセンの光二量化反応を進行させたところ、得られた光二量体は結晶相を示すものと、アモルファス固体相を示すものがあること分かった。さまざまな測定および計算シミュレーションの結果、アモルファス固体相を示す要因は、光二量体に構造異性体が存在すること、および溶融状態での拡散速度が遅いことが示唆された。また、光二量体は高温に加熱すると熱逆反応により元のモノマーに戻り結晶相を示すことが分かった。この現象を利用して書き換え可能な光パターニングの作成に成功した。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)
IOP Conf. Series : Materials Science and Engineering
巻: Vol.54(proceedings) ページ: 012020
10.1088/1757-899X/54/1/12020
ACS Applied Materials and Interfaces
巻: Vol.5 ページ: 2650-2657
化学工業
巻: Vol.64, No.5 ページ: 321-326
機能材料
巻: Vol.33, No.9 ページ: 60-64
O plus E
巻: Vol.33, No.7 ページ: 751-754
https://unit.aist.go.jp/nri/smartmg/index.html