研究課題/領域番号 |
23550237
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
外山 吉治 群馬大学, 理工学研究院, 准教授 (50240693)
|
研究分担者 |
窪田 健二 群馬大学, 理工学研究科, 教授 (40153332)
|
キーワード | フィブリノゲン / クライオゲル / フィブリン / 水晶振動子マイクロバランス / フィブリノゲン分解産物 |
研究概要 |
当該年度の研究実施計画は1)分子間相互作用部位の特定と2)フィブリノゲン付加糖鎖の影響である。 1)分子相互作用部位の特定 昨年度は調製したフラグメントXとフラグメントDに関して,これらの分解産物がクライオゲルを形成するか否かを濁度測定より調べ、両者ともゲル形成しないことが明らかとなった.このことから、クライオゲル形成にαC鎖が必須であることが分かった.本年度はさらに相互作用部位の特定を目指し,フラグメント間の相互作用を水晶振動子マイクロバランスと表面プラズモン測定により調べた.その結果,フラグメントX-フラグメントDおよびフラグメントD-フラグメントDの間に相互作用があることが分かった.しかしながら,もう1つのフラグメントであるNDSKについては,まだ十分な純度と収量が得られておらず,現在作製条件の再検討を行い収率の向上を図っている. 2)フィブリノゲン付加糖鎖の影響 フィブリノゲン分子には2分岐アンテナ構造の糖鎖がβ鎖とγ鎖にそれぞれ2個ずつ計4個存在する.その内β鎖に存在する2つの糖鎖はトロンビンによるフィブリン重合に大きな影響を与えることが示されている.ことから,クライオゲル形成に対しても大きな影響を及ぼすことが推測される.実験はフィブリノゲンにグリコシダーゼとしてPNGaseFを異なる濃度で作用させて付加糖鎖の切除を行った.その後,GPCカラムを用いて精製を行い,糖鎖の切除割合が異なる2つの試料を得た.こららの試料を用いて水晶振動子マイクロバランスによりクライオゲル形成過程を調べた.その結果,糖鎖の切除によりゲル形成が促進されることが分かった.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度の計画は具体的な研究目標で示した3)の「分子間相互作用部位の特定」と4)の「クライオゲル形成におけるフィブリノゲン付加糖鎖の影響」である。 分子間相互作用部位の特定に関しては,フィブリノゲン分解産物のうちフラグメントXおよびフラグメントDはすでに十分な量と純度のものが得られ,水晶振動子マイクロバランスを用いた相互作用測定を終えている。しかしながら,フラグメントNDSKについては,まだ十分な純度と収量が得られていないため,相互作用の測定には至っていない。従って,補助期間の延長を申請して次年度行う予定である. もう一つの目標であるフィブリノゲン付加糖鎖の影響については,付加糖鎖の切除も成功し,濁度測定よりクライオゲル形成に与える影響についても予定通り調べた.
|
今後の研究の推進方策 |
フィブリノゲン分解産物の一つであるフラグメントNDSKの収率と純度を上げる。得られたNDSKを用いて次の測定を行う。 1)フィブリノゲンクライオゲル形成へのフラグメントNDSKの添加効果を濁度測定より調べる。 2)フラグメントNDSK-フラグメントNDSKおよびフラグメントNDSK-フラグメントDとの相互作用を水晶振動子マイクロバランス法,あるいは表面プラズモン法を用いて調べる。
|
次年度の研究費の使用計画 |
クライオゲル形成におけるフィブリノゲンの分子間相互作用部位の特定を目指し,フィブリンゲン分解産物であるフラグメントX,D,およびNDSKを調製して測定を行ってきた.フラグメントXおよびDについては,すでに精製を終えてQCMによる相互作用解析を行った.しがしながら,フラグメントNDSKについては,まだ収量と精製が不十分であり相互作用の測定に至っていない.本年度引き続きNDSKの収率の向上を図り相互作用解析を行う予定である. 未使用額は,主にNDSKの作製を行うための化学薬品や酵素類,プラスチック製品などの消耗品の購入に充てる.
|