• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

窒化ガリウムにおけるプラズマ照射誘起欠陥の導入・拡散・消滅機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23560011
研究機関首都大学東京

研究代表者

奥村 次徳  首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (00117699)

キーワード窒化ガリウム / プラズマ照射誘起欠陥 / 増速拡散 / 深い準位 / ネガティブU型欠陥 / 光容量分光法
研究概要

本研究では,窒化ガリウム(GaN)において,プラズマ照射誘起欠陥が導入される過程における光照射の影響,および導入されてしまった欠陥がデバイス中で拡散・消滅するときに,光吸収に伴う電子励起過程が及ぼす影響を解明することを目的として研究を進めている.平成24年度に得られた主な研究成果は以下の通りである.
(1) プラズマ照射誘起欠陥導入・拡散のメカニズムを解明するために,前年度に引き続き,プラズマ装置内でイン・プロセスに紫外光を付加的に照射する実験を行った.特に,付加光の照射のタイミングを,プラズマ照射の初期段階から終盤段階,そしてプラズマ照射終了後と変えて行った実験結果から,紫外光は,欠陥の導入過程ではなく,内部に導入された欠陥の拡散速度の増大を引き起こしていることを明らかにした.
(2) 前年度に引き続き,プラズマ照射誘起欠陥を含むショットキー障壁ダイオードを用いて,バイアスを印加することで欠陥の荷電状態をコントロールした上でアニール実験を行った.その結果をシミュレーションと比較することによって,ドーパントの不活性化を引き起こしている欠陥のアニール挙動は,その荷電状態に大きく依存するネガティブU型または両極性欠陥である可能性を明らかにした.
(3) プラズマとして,HeからKrまでの質量の異なる4種類の不活性ガスを用いて欠陥導入の比較を行った.その結果,表面付近で最初に導入される欠陥は,原子衝突によって窒素原子が変位することに伴う真性点欠陥であることが示唆された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

付加光を同時照射したプラズマ照射実験が順調に進んだこと,欠陥のアニール挙動について実験とシミュレーションとの比較検討ができたこと,さらに質量の異なる不活性ガスを用いた実験結果などを総合して,プラズマ照射欠陥の起源の絞り込みができたことによる.

今後の研究の推進方策

ドーパントの不活性化の原因となっている欠陥種の同定に繋げていくために,ショトキーバリア・ダイオードを用いた測定では評価ができない極表面の欠陥について,高速電子移動度トランジスタ(HEMT)構造を用いた実験を展開する.また,プラズマ照射誘起欠陥の拡散が紫外光照射によって増速される機構について,再結合促進欠陥運動(反応)との関係を明らかにするために,関連する深い準位の性質を明らかにしていく.イン・プロセスでの光照射の実験を引き続き系統的に進め,欠陥の発生・拡散を抑制できるプラズマ装置の設計指針の構築に繋げていく.

次年度の研究費の使用計画

物品費として50万円を充てる計画である.主として,GaN基板結晶およびAlGaN/GaNエピタキシャル結晶と電極用金属材料を購入する.30万円は,研究成果発表のための旅費および論文投稿料に充てる予定でいる.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] III族窒化物およびIII-V族化合物半導体中のプラズマ照射誘起欠陥2013

    • 著者名/発表者名
      奥村次徳,中村成志
    • 学会等名
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工大
    • 年月日
      20130327-20130330
    • 招待講演
  • [学会発表] バイアスアニールを施したn型GaN中のプラズマ照射誘起欠陥の解析2013

    • 著者名/発表者名
      竹下浩司,中村成志,奥村次徳
    • 学会等名
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工大
    • 年月日
      20130327-20130330
  • [学会発表] プラズマ照射によるn型GaNの電気特性劣化のガス種依存性2013

    • 著者名/発表者名
      本郷直樹,瀧本拓真,中村成志,奥村次徳
    • 学会等名
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工大
    • 年月日
      20130327-20130330
  • [学会発表] Characterization of Plasma Induced Damage in Near Surface Region by Using AlGaN/GaN HEMT Structure2012

    • 著者名/発表者名
      Takuma Takimoto, Koji Takeshita, Seiji Nakamura, and Tsugunori Okumura
    • 学会等名
      International Workshop on Nitride Semiconductors (IWN2012)
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      20121014-20121019
  • [学会発表] Electrical Plated-Schottky Contact on Photo-electrochemically Controlled Surface of n-GaN2012

    • 著者名/発表者名
      Koki Kitazawa, Akihiro Koyama, Seiji Nakamura, and Tsugunori Okumura
    • 学会等名
      International Workshop on Nitride Semiconductors (IWN2012)
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      20121014-20121019

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi