研究課題
基盤研究(C)
強相関物理や光触媒化学として重要な酸化物半導体表面における電子構造及びキャリアダイナミクスを高分解能角度分解光電子分光とSPring-8 BL07LSUにて開発した時間分解光電子分光で調べた。SrTiO3やZnOの表面は水素吸着や表面欠陥の導入で表面金属化でき、比較的強い電子相関もあった。キャリアダイナミクスは表面光起電力の発生とその緩和過程から研究をした。光触媒のTiO2結晶のナノ粒子ではアナターゼ型構造の方がルチル型よりも光触媒活性が高いことが知られ、その光励起キャリアの寿命を評価したところ前者は後者に比べて約10倍長かった。これは光触媒活性を直接説明する結果である。
すべて 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)
The Journal of Physical Chemistry Letters
巻: 5 ページ: 1953-1957
10.1021/jz500770c
Appl. Phys. Lett.
巻: 104 ページ: 161103-1,-4
10.1063/1.4871381
Surf. Sci.
巻: 624 ページ: 70–75
10.1016/j.susc.2014.01.014
J. Phys. Soc. Jpn.
巻: 82 ページ: 021003-1, 021003-18
10.7566/JPSJ.82.021003
Phys. Rev. B
巻: 88 ページ: 165313-1,-9
10.1103/PhysRevB.88.165313
巻: 87 ページ: 235308-1, 235308-4
10.1103/PhysRevB.87.235308
巻: 87 ページ: 115314-1, 115314-6
10.1103/PhysRevB.87.115314
Phys. Rev. Lett.
巻: 108 ページ: 116802-1, 116802-5
10.1103/PhysRevLett.108.116802
Rev. Sci. Instrum.
巻: 83 ページ: 023109-1, 023109-7
10.1063/1.3687428
J. Phys. Chem. C
巻: 116 ページ: 24445-24448
10.1021/jp3082529
巻: 109 ページ: 026802-1, 026802-4
10.1103/PhysRevLett.109.026802
http://imatsuda.issp.u-tokyo.ac.jp/