• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

デバイス動作下での電子状態、伝導特性の同時計測

研究課題

研究課題/領域番号 23560033
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

山下 良之  独立行政法人物質・材料研究機構, その他部局等, その他 (00302638)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード光電子分光 / ゲートスタック構造 / 抵抗変化メモリ / 界面準位
研究実績の概要

近年、多種多様なデバイスが開発され実用化に向けて研究がなされている。デバイスの物性解明には電子状態の測定が必要不可欠である。しかしながら電子状態測定は無バイアス下で行われており、デバイスの物性を詳細に理解するにはデバイス動作下での電子状態測定が必要不可欠である。本研究では申請者のグループが開発したバイアス電圧印加硬X線光電子分光法を用いてデバイス動作下での電子状態の直接観測を行った。この手法は作製した素子をそのままの状態でかつバイアス電圧印加状態で電子測定が可能な手法である。本手法を用いて当該研究機関中、種々の有益な成果を得た。極薄シリコン酸化膜/シリコン界面に窒素を導入した際の界面準位を測定し、窒素の導入によりミッドギャップ準位の増加、価電子帯、伝導帯近傍に新な準位を形成することがわかった。極薄酸化膜の界面準位はトンネル電流が流れるため、電気的測定では計測ができないが、本手法を適用することにより明らかになった成果である。また、酸化物抵抗変化メモリのメカニズム解明にも成功した。表面電極をプラス電圧に印加すると酸素が表面電極に拡散し、PtOを形成することが分かった。一方、表面電極にマイナス電圧を印加するとHfが表面電極に拡散しHfPtを形成している事が分かった。本成果は新規デバイスの作成指針を与える成果である。電気的特性では測定が極めて困難なゲートスタック構造の各層のバイアス電圧に依存したポテンシャル分布の直接観測に成功した。ゲート金属をRuにした際、スタック構造は理想的な動作をすることがわかった。一方、金属をPtにした際、Pt/HfO2界面にてポテンシャルドロップが生じた。詳細な解析を行ったところPt/HfO2界面に酸化物が形成し、ポテンシャルドロップを引き起こす事がわかった。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Bias induced Cu ion migration behavior in resistive change memory structure observed by hard X-ray photoelectron spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nagata, Yoshiyuki Yamashita, Hideki Yoshikawa, Masataka Imura, Seungjun Oh, Kazuyoshi Kobashi, and Toyohiro Chikyow
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 54 ページ: 06FG01

    • DOI

      10.7567/JJAP.54.06FG01

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Direct observation of bias-dependence potential distribution in metal/HfO2 gate stack structures by hard x-ray photoelectron spectroscopy under device operation2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamashita, H. Yoshikawa, T. Chikyo, K. Kobayashi
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys.

      巻: 115 ページ: 5pages

    • DOI

      10.1063/1.4863637

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hard x-ray photoelectron spectroscopy study of Ge2Sb2Te5; as-deposited amorphous crystalline and laser-reamorphized2014

    • 著者名/発表者名
      J. H. Richter, P. Fons, A. V. Kolobov, S. Ueda, H. Yoshikawa, Y. Yamashita, S.Ishimaru, K. Kobayashi, J. Tominaga
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett.

      巻: 104 ページ: 4pages

    • DOI

      10.1063/1.4865328

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Photoelectron spectroscopic study on band alignment of poly(3-hexylthiophene-25-diyl)/polar-ZnO heterointerface2014

    • 著者名/発表者名
      T.Nagata, O. Seungjun, Y. Yamashita, H. Yoshikawa, N. IKENO, K. Kobayashi,T. Chikyo, Y. Wakayama
    • 雑誌名

      Thin Solid Films

      巻: 554 ページ: 194-198

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2013.08.018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bias dependent potential distribution of a Pt/HfO2/SiO2/Si gate structure obtained from a bias application in hard X-ray photoelectron spectroscopy2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamashita, H. Yoshikawa, T. Chikyo
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 53 ページ: 05FH05

    • DOI

      10.7567/JJAP.53.05FH05

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] バイアス印加硬X線光電子分光法によるゲートスタック構造内 のポテンシャル分布の直接観測2014

    • 著者名/発表者名
      山下良之, 吉川英樹, 知京豊裕, 小林啓介
    • 雑誌名

      表面科学

      巻: 35 ページ: 361-364

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2013.08.018

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bias-voltage application in a hard X-ray photoelectron spectroscopic study of the interface states at oxide/Si(100) interfaces2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamashita, T. Chikyo, K. Kobayashi
    • 雑誌名

      SPring-8 Research Frontiers

      巻: 2013 ページ: 54-55

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Photoelectron Spectroscopic Study on High-k Dielectrics Based Nanoionics-Type ReRAM Structure under Bias Operation2014

    • 著者名/発表者名
      T. Nagata, Y. Yamashita, H. Yoshikawa, K. Kobayashi, T. Chikyo
    • 雑誌名

      ECS TRANSACTIONS

      巻: 61 ページ: 301-310

    • DOI

      10.1149/06102.0JOlecs

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] デバイス動作下硬X線光電子分光法による半導体素子の界面評価2015

    • 著者名/発表者名
      山下良之
    • 学会等名
      ゲートスタック研究会―材料・プロセス・評価の物理―、応用物理学会
    • 発表場所
      東レ研修センター
    • 年月日
      2015-01-29 – 2015-01-30
    • 招待講演
  • [学会発表] デバイス動作下における電子状態変化のその場観察/硬X線光電子分光装置2015

    • 著者名/発表者名
      山下良之
    • 学会等名
      テクノロジー・ショーケース2015
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-01-21
    • 招待講演
  • [学会発表] デバイス動作下硬X線光電子分光法による界面電子状態の直接観測2014

    • 著者名/発表者名
      山下良之
    • 学会等名
      深さ方向分析の最前線、表面科学会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2014-11-21
    • 招待講演
  • [学会発表] デバイス動作下での電子状態の直接観測2014

    • 著者名/発表者名
      山下良之
    • 学会等名
      表面界面におけるエネルギーの移動と変換、理化学研究所
    • 発表場所
      理化学研究所
    • 年月日
      2014-11-21
    • 招待講演
  • [学会発表] 硬X線光電子分光法によるエレクトロニクスデバイスのオペランド測定2014

    • 著者名/発表者名
      山下良之
    • 学会等名
      東京大学物性研究所短期研究会 「最先端オペランド観測で明らかになる物性科学」
    • 発表場所
      東京大学 物性研究所
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-09-30
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi