• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

光照射によるナノ領域の光物性制御の理論解析と高密度光メモリへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 23560045
研究機関石川工業高等専門学校

研究代表者

佐野 陽之  石川工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (80250843)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード光記録 / 超解像 / 第一原理計算 / 光学誘電率 / 連成物理シミュレーション
研究実績の概要

<最終年度の研究実績>
1.結晶Sb2Te3の電子状態および光学応答の第一原理計算を行った。Sb2Te3の特徴は、バンド間遷移による光学吸収が光子エネルギーhω=1-3eV付近で大きく、InSbより約1eV低エネルギー側にシフトしていることが分かった。この違いが、融解による光吸収変化の振る舞いに違いを生じさせると考えられる。Sb2Te3の液体状態に関しては、MD計算がほぼ終了した。
2.Sb2Te3を機能層とする光伝播-熱伝導の連成物理シミュレーションを詳細に行った。その結果、融解領域(光透過領域)のサイズが従来予想されていた値よりずっと大きいことが分かった。また、超解像のための微小光学窓として機能するためには、光ディスクの回転による熱移動によって融解領域がシフトすることが本質的に重要であることを明らかにした。
<研究期間全体の研究実績>
光伝播-熱伝導の連成物理シミュレーションシステムの開発を行い、InSb及びSb2Te3を機能層とする超解像現象をシミュレーション上で再現することに成功した。融解によって光吸収が増大するInSbと光吸収が減少するSb2Te3のそれぞれの超解像発生メカニズムを明らかにし、様々なパラメーター(入射光パワー、機能層膜厚、ディスク回転速度等)に関して超解像の最適条件を見つけた。InSbに関しては、微小ピット構造のシミュレーションから超解像状態の応答関数を求め、超解像状態では特異なダブルピーク構造になることを明らかにした。
機能層材料として重要なInSbとSb2Te3の融解による光学応答の変化の起源を調べるため、第一原理計算ソフトウェアVASPを用いて電子状態及び光学誘電率計算を行った。InSbの電子状態は融解によって半導体から金属へ変化し、これが光学誘電率変化を引き起こすことを確認した。また、InSbとSb2Te3の融解による光学誘電率変化の違いは、結晶状態のバンド間遷移の違いによると考えられる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Sum frequency generation confocal microscopy observation of a fish scale2014

    • 著者名/発表者名
      W. Kouyama, A. Ogawa, H. Li, Y. Miyauchi, G. Mizutani, and H. Sano
    • 雑誌名

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      巻: 12 ページ: 259-262

    • DOI

      10.1380/ejssnt.2014.259

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optical sum frequency generation spectra of water molecules on a polycarbonate film exposed to O2 plasma2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyauchi, H. Sano, R. Nakajima, G. Mizutani, and T. Hashizume
    • 雑誌名

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      巻: 12 ページ: 414-417

    • DOI

      10.1380/ejssnt.2014.414

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] First principles calculation study of electronic and optical properties of liquid InSb2014

    • 著者名/発表者名
      H. Sano and G. Mizutani
    • 学会等名
      第26回相変化研究会シンポジウム(PCOS2014)
    • 発表場所
      浜名湖ロイヤルホテル(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2014-12-04 – 2014-12-05

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi