• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

指数関数型ペトロフ・ガラーキン有限要素法による乱流解析及び統合ソフトウェアの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23560075
研究機関日本大学

研究代表者

角田 和彦  日本大学, 生産工学部, 教授 (80177336)

キーワード計算流体工学 / 複雑流れ / 有限要素法 / 粒子法 / GPU / コンピュータグラフィックス / ソフトウェア
研究概要

本研究では、研究の目的を達成するために、これまで流れのモデルを対象に指数関数型ペトロフ・ガラーキン有限要素法を開発してきた。そのアイデアは、有限要素法の定式化において指数関数型の重み関数を利用することにより圧力等の数値解の安定化を図っている点である。また、自由表面やマルチフィジックス等を含むより複雑な流れの問題への適用を図るために、粒子法による数値解析も示してきた。特に、その粒子法による圧力計算をする際に擬似的な数値解が得られることが知られているが、前述の指数関数型ペトロフ・ガラーキン有限要素法の定式化で用いられた重み関数のアイデアを粒子法シミュレーションに拡張し、圧力場に関する数値解の安定化が図られることを明らかにしてきた。その流れの可視化システム構築として、得られた数値データをCGのアルゴリズムの一つであるマーチングキューブ法によってポリゴンデータに変換し、流体の表面を作成した後、POV-Rayを用いてレンダリングすることで流体をよりリアルに表現することを提示してきた。以上の提案に関しては、CMESの論文(2012.4)で発表してきた。さらに、大規模な複雑流れの数値シミュレーションを実行するには、多大な時間を要するために、より高速で高機能なコンピュータ資源が必要であり、高性能なGPUコンピュータを利用した数値解析も行ってきた。その研究成果はCMESの論文(2012.12)で発表し、GPUによる大規模シミュレーションの可能性を提示してきた。
また、関連する文献の調査並びに平成24年度に開催された幾つかの学会等(ICCES’12、2012年4月30日~5月4日、ギリシャ;数理科学会 第31回数理科学講演会、2012年8月25日、東京;ICCES MM2012、2012年9月2日~6日、モンテネグロ)で研究発表あるいは参加し、研究の動向に関する情報収集も行ってきた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究での提案手法に基づく複雑流れモデルの開発とその解析手法の妥当性及び適用性を確認でき、自由表面やマルチフィジックス等を含むより複雑な流れの問題への適用性も検討し、さらに、流れの可視化システムを構築するための方向性が概ね図られた。また、大規模な複雑流れの数値シミュレーションの実行に向けて、高性能なGPUコンピュータを利用した数値解析も行い、GPUによる大規模シミュレーションの可能性を明らかにしてきた。以上の研究成果は審査付き論文として発表した。

今後の研究の推進方策

工学的観点から自由表面やマルチフィジックス等を含む3次元の複雑流れの数値シミュレーションを実行し、その計算結果の評価をすることは価値がある。その際、コンピュータでの処理には多大な計算時間及び記憶容量を要するために、さらに高速で高機能なコンピュータ資源が必要となる。今後、3次元の複雑流れの問題に関し、最新の高性能GPUコンピュータを利用した数値シミュレーションを行いたいと考えている。

次年度の研究費の使用計画

必要とする研究経費の主要部分は、複雑流れの数値シミュレーションに関するプログラム開発及びソフトウェア構築のために利用する設備として、より高性能なコンピュータ購入費、得られた数値データを出力するプリンタ装置及び関連消耗品代である。また、研究の成果を発表するための旅費及び研究成果投稿料となっている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Particle-based Fluid Flow Simulations on GPGPU Using CUDA2012

    • 著者名/発表者名
      K.Kakuda, T. Nagashima, Y. Hayashi, S. Obara, J. Toyotani, N. Kasturada, S. Higuchi and S. Matsuda
    • 雑誌名

      CMES : Computer Modeling in Engineering & Sciences

      巻: vol.88, no.1 ページ: 17-28

    • DOI

      10.3970/cmes.2012.088.017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluid Flow Simulation Using Particle Method and Its Physics-based Computer Graphics2012

    • 著者名/発表者名
      K.Kakuda, S. Obara, J. Toyotani, M. Meguro and M. Furuichi
    • 雑誌名

      CMES : Computer Modeling in Engineering & Sciences

      巻: vol.83, no.1 ページ: 57-72

    • DOI

      10.3970/cmes.2012.083.057

    • 査読あり
  • [学会発表] CUDA/GPUによる粒子法シミュレーションの高速化2012

    • 著者名/発表者名
      永島侃,小原俊介,三浦慎一郎,豊谷純,角田和彦
    • 学会等名
      数理科学会 第31回数理科学講演会講演論文集
    • 発表場所
      都立高専(東京)
    • 年月日
      20120825-20120825

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi