• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ナノーメゾーマクロ強度解析による高温疲労材の損傷機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23560110
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

長島 伸夫  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究拠点 疲労研究グループ, 主幹研究員 (30354252)

研究分担者 早川 正夫  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究拠点 疲労研究グループ, グループリーダー (50354254)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2017-03-31
キーワードtempered martensite / coase subgrain / grain boundary / creep-fatigue / nanoindentation / pop-in
研究実績の概要

12Cr-2W鋼のPlate材,Pipe材,Tubu材のクリープ強度はほぼ同じである.しかし,クリープ疲労試験では,Plate材がPipe材の約2倍の長寿命であった.そこで本研究では,ナノインデンテーション試験により,力学的特性を評価し原因を明らかにした.ナノインデンテーション試験は,Plate材とPipe材の2鋼種のクリープ疲労試験前とクリープ疲労破断材を切り出し,機械研磨後電解研磨を施し,組織観察,ナノインデンテーション試験を実施した.
組織観察の結果,両鋼のクリープ疲労破断材はサブグレインの粗大化が見られるが,ブロック幅を超えなかった.また,クリープ疲労試験前に炭化物はほとんど確認されなかったが,破断材は粒界に多数の炭化物が確認された.また,旧γ粒界近傍は試験前と破断材であまり変わらない.異なる点は,pipe材で旧γ粒界近傍で粗大なブロックが観察された.
ナノインデンテーション試験の結果,試験前の試料では,Plate材の旧γ粒界近傍(4μm以内)と旧γ粒界から離れた(4μm以上)の位置で約20点測定したが,平均硬さは216と218で変わらなかった.Pipe材も平均硬さは216と218で変わらなかった.クリープ疲労破断材では,Plate材の平均硬さは旧γ粒界近傍で195,離れた位置で190とあまり変わらなかった.一方,Pipe材は,旧γ粒界から離れた位置では,平均硬さは186でPlate材とほぼ同じでであるが,旧γ粒界近傍では,平均硬さは155と著しく低下した.また,140以下の硬さが4点あり,これらは全て押し込み過程で不連続になるPop-inが観察された.pop-inは,転位密度が極めて低い場合に発生する.このPop-inが観察された位置は旧γ粒界近傍の粗大ブロック内である.従って,旧γ粒界近傍の粗大ブロックの形成は,転位の回復が著しいことが明らかとなった.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Fe-28Mn-6Si-5Cr-0.5NbC合金の低サイクル疲労特性2016

    • 著者名/発表者名
      長島伸夫 澤口孝宏 小川一行
    • 雑誌名

      鉄と鋼

      巻: 102 ページ: 517-524

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.2355/tetsutohagane.TETSU-2016-001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Fe-28Mn-6Si-5Cr-0.25NbC合金の低サイクル疲労の累積塑性ひずみ評価2016

    • 著者名/発表者名
      長島伸夫 澤口孝宏
    • 学会等名
      第33回疲労シンポジウム 日本材料学会 疲労部門委員会主催
    • 発表場所
      赤穂ハイツ,兵庫県,赤穂市
    • 年月日
      2016-11-11 – 2016-11-12
  • [学会発表] Mechanical properties evalution by nano-indentation of creep-fatigued ferritic heat-resisting steel (12Cr-2W)2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuo NAGASHIMA Masao HAYAKAWA and Megumi KIMURA
    • 学会等名
      第9回日中高温強度シンポジウム
    • 発表場所
      長沙理工大学 国際交流センター(中国)
    • 年月日
      2016-10-16 – 2016-10-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Fe-28Mn-6Si-5Cr-0.25NbC合金の低サイクル疲労と擬弾性2016

    • 著者名/発表者名
      長島伸夫 澤口孝宏
    • 学会等名
      M&M2016 日本機械学会主催
    • 発表場所
      神戸大学,兵庫県,神戸市
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [学会発表] Fatigue properties of Iron-based shape memory alloy / Fatigue properties of Iron-based shape memory alloy2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuo NAGASHIMA
    • 学会等名
      ISAMT2016
    • 発表場所
      Yeungnam University, Korea
    • 年月日
      2016-05-19 – 2016-05-20
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi