• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

脆弱な瓦礫上での脚歩行ロボットによる足探りに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23560289
研究機関和歌山大学

研究代表者

徳田 献一  和歌山大学, システム工学部, 助教 (60335411)

研究分担者 似内 映之  和歌山大学, システム工学部, 助教 (00304189)
衣笠 哲也  岡山理科大学, 工学部, 准教授 (20321474)
キーワード知能ロボティクス / 機械力学・制御 / 認知科学 / 地震 / 足探り / 自然災害 / ロボットミドルウェア
研究概要

本研究の目標は,自然災害などにより発生した脆弱な地盤の上をロボットが移動する際の問題を解決する手段としての足探りを切り口として,ロボットの脆弱な路面上での脚歩行の問題を解決することである.平成24年度は,路面上での脚歩行の問題として,(1)脚ロボットによる足探りや歩容変動を利用した路面環境推定,(2)足探りなどスキルのネットワーク表現,(3)実際の災害現場を意識した脆弱な環境上でのロボット運用の実現,これらの3つの問題について取り組んだ.
(1)については,脚ロボットの歩容変動を利用した路面環境推定に取り組み,構築した6脚ロボットモジュールシステムを用いて実機による実験および物理シミュレータOpen Dynamics Engine上でのシミュレーション結果での比較を行うことにより多脚ロボットの強制歩容入力と出力歩容との差異についての考察を行った.この考察のため,新たに受動歩行ロボットの実機システムを構築し,受動歩行と能動歩行による環境推定システムの構築を試みた.
(2)については,ロボットミドルウェアとして構築した水平分散アーキテクチャFDNetのインタフェイスを改良し,外部ソフトウェアである物理シミュレータOpen Dynamics Engineや数学解析ソフトウエアScilabとの接続を可能にした.このインタフェイスを用いて拡張されたFDNetを用いて,生物の移動についての水平分散アーキテクチャ上での表現,災害救助ロボットシステムの大域的なセンサ・操縦系統合,4脚ロボットによる足探り足場内部のすべり認識を行った.
(3)現実の災害現場に対応するため,柔軟全周囲クローラ機構と遠隔操縦システムのためのセンサ系・アクチュエータ系の構築に取り組み,柔軟全周囲クローラRT04を用いたシステム,視覚系を実現した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

瓦礫上を脚歩行するロボットに足探り能力を与えることを本研究の目的としており,脚ロボットの足と崩れやすい脆弱な足場との関係を探るシステムの構築は順調に進めることができた.その一方で,脆弱な足場環境として従来は注目されていなかった泥濘地が問題となることが明らかになってきた.次に述べる詳細を総合して,当初の研究目的に対しておおむね順調に進展していると結論づける.
【理由の詳細】
足探り能力を与えるシステムについては,(1)路面状態を探る手法と(2)足探りスキルを埋め込むためのロボットミドルウェアシステムの実現がある.(1)については,路面状態を足押しつけ圧により解析する複数の手法を試み,それぞれの利点および実施方法について明らかにすることができた.また(2)については,ロボットミドルウェアとしてFDNetのインタフェイスであるHIを拡張することにより,Open Dynamics Engineや,Scilabなどの外部解析ソフトウェアとの連携を行うシステムを完成させることができた.
その一方で,この研究計画時点では明確になっていなかった泥濘地環境への対応の難しさが明らかになった.これは平成23年台風12号により発生した土砂災害現場へのロボット投入の可能性検討の中で明らかになった.土砂災害により発生した浸水は土砂を押し流し,泥濘地を形成する.この泥濘地は,台風だけではなく東日本大震災時の津波災害地において発生した浅い浸水域とも類似しており,移動ロボット運用上避けては通れない環境である.この問題への対応として,本研究目的である足探りを泥濘地においても実施することをける脚ロボットの足の引きに抜きにくさについての実験などにより取り扱いを検討し,脚の振動により足の動かしやすさが制御可能であるとの確信を得た.

今後の研究の推進方策

最終年度である平成25年度は,これまでの研究成果の統合を行い,脆弱な瓦礫上での脚ロボット運用の見地からの評価を実施する.また,研究成果発表を積極的に実施する.前者について具体的には,6脚モジュールロボット上に構築してきた評価用システムを用いて,このシステム上に研究成果を次のように統合し評価を実施する.
(1)6脚モジュールロボット実機と物理シミュレータ上の仮想ロボットによる環境推定の比較を行えるシステム
(2)脆弱な路面として瓦礫環境および泥濘環境を想定し,静止した状態での足探りおよび歩行中の歩容変化による路面推定の実施
(3)足探りおよび歩容変化について,受動・能動を統一的に扱うためのロボットミドルウェア上でのセンサ・アクチュエータネットワークの埋め込み
(4)実際の瓦礫環境での運用の観点にもとづく,足探りによる情報と他のロボットセンサ情報との統合

次年度の研究費の使用計画

次年度は最終年度であることから,これまでの研究成果のシステム統合および評価の実施を主として行う.また成果発表を行う.
具体的には,6脚モジュールロボットを中心とした研究成果のシステム統合を実現するための(1)計算機との接続インタフェイス,(2)シミュレータの内部状態と比較するための観測用のセンサ,(3)柔軟全周囲クローラで実現した視覚システムとの融合を計画している.
(1)および(2)では,消耗品(電子部品・機械部品)を用いて製作する.
(3)では,視覚として,CCDカメラおよびレーザレンジファインダによる測距データとを融合できる計算機上のデバイスドライバソフトを構築するためのコンパイラの購入を予定している.
また,成果発表としてはシステム制御情報学会および日本ロボット学会への学術論文投稿,および,日本機械学会,計測自動制御学会での発表を計画している.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (9件)

  • [学会発表] FDNet-HI によるセンサ・操縦系統合2012

    • 著者名/発表者名
      浜野太輔, 徳田献一
    • 学会等名
      第13回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      20121218-20121220
  • [学会発表] 4脚ロボットの足探り移動による足場内部のすべり認識2012

    • 著者名/発表者名
      廣江健太, 徳田献一
    • 学会等名
      第13回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      20121218-20121220
  • [学会発表] レスキューロボットFMTの遠隔操縦システム2012

    • 著者名/発表者名
      平山達也, 徳田献一,衣笠哲也,土師貴史, 天野久徳
    • 学会等名
      第13回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      20121218-20121220
  • [学会発表] 柔軟全周囲クローラRT04-NAGA の高速走行特性2012

    • 著者名/発表者名
      衣笠哲也, 土師貴史, 吉田浩治,天野久徳, 林良太, 徳田献一, 入部正継
    • 学会等名
      第13回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      20121218-20121220
  • [学会発表] 生物における運動発現の水平分散アーキテクチャ上での表現2012

    • 著者名/発表者名
      徳田献一
    • 学会等名
      第55回自動制御連合講演会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      20121117-20121118
  • [学会発表] 多脚ロボットの強制歩容入力と出力の差異に着目した路面推定システム2012

    • 著者名/発表者名
      宮本将伸,徳田献一
    • 学会等名
      第55回自動制御連合講演会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      20121117-20121118
  • [学会発表] 脚ロボットの歩容変動を利用した路面環境推定2012

    • 著者名/発表者名
      宮本将伸,徳田献一
    • 学会等名
      日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2012
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県)
    • 年月日
      20120527-20120529
  • [学会発表] レスキューロボットFMT の遠隔操縦システム2012

    • 著者名/発表者名
      平山達也,徳田献一,衣笠哲也,土師貴史,天野久徳
    • 学会等名
      日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2012
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県)
    • 年月日
      20120527-20120529
  • [学会発表] 柔軟全周囲クローラRT04-NAGA について2012

    • 著者名/発表者名
      土師貴史,衣笠哲也,藤井康平,Muhamad Haziq,吉田浩治,林良太,入部正継,徳田献一,天野久徳,大須賀公一
    • 学会等名
      日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2012
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県)
    • 年月日
      20120527-20120529

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi