• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

DCリンク情報のみ利用した交流電動機の新センサレスベクトル制御

研究課題

研究課題/領域番号 23560330
研究機関長崎大学

研究代表者

辻 峰男  長崎大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80145218)

研究分担者 樋口 剛  長崎大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50156577)
阿部 貴志  長崎大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30222649)
浜崎 真一  長崎大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80363472)
キーワードDCリンク電流 / エンコーダレス制御 / センサレスベクトル制御 / 誘導電動機 / 永久磁石同期電動機
研究概要

交流電動機の回転位置を検出するエンコーダを省いたセンサレスベクトル制御が国内外で注目を集め活発に研究されている。本研究は,申請者ら独自のセンサレスベクトル制御を発展させ,更なるハードウェアの簡単化を目的として,現在3相電流検出のために使用されている電流センサを省き,DCリンク側の1個の電流センサだけでセンサレスベクトル制御を実現することを目的としている。DCリンクの側の電流センサは現状のシステムでも保護用として使用されており,これが実現するとハードウェアが大幅に簡単化されることになり,装置の小型軽量化・対環境性向上が図れる。
平成23年度は,センサで検出するDCリンク電流とインバータのPWM信号により3相電流を演算する方法を考え,PWM動作を詳細に考慮したシミュレーションを行った。この結果,IGBTのターンオン時間と短絡防止に挿入するデッドタイムの問題で相を誤る問題が生じ,相電流にスパイクが発生した。そこでスイッチングモードを正確に推定する方法を考案し,シミュレーションで良好に動作することを確かめた。
平成24年度は,永久磁石同期電動機(IPMSM),負荷の直流発電機,トルクセンサ,PWMインバータ及びDSPボードを取り付けて,IPMSMのシステムを組み立てた。さらに,IPSMの定数の測定を行ってベクトル制御の実験用プログラムを開発した。
平成25年度は,誘導電動機の速度センサレスベクトル制御に関し平成23年度に開発した方式の実験を行った。しかし,ノイズなどの影響で誤動作した。そこで最小2乗法を導入してこの改善を行い,研究の目的であるDCリンク電流のみによる誘導機のセンサレスベクトル制御を実現できた。IPMSMに関しては,d軸PI電流制御の出力電圧を利用したエンコーダレスベクトル制御方式を考案し,3相電流を検出した場合ではあるが実験により良好に動作する結果が得られた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Transient Characteristics of a New Simplified Speed Sensorless Vector Control for Induction Motors2013

    • 著者名/発表者名
      Glanny. M. C. Mangindaan, Mineo Tsuji, Shin-ichi Hamasaki
    • 雑誌名

      Proceeding of The International Conference on Electrical Machines and Systems (ICEMS)

      巻: No. IMD-0245 ページ: 2018-2023

    • 査読あり
  • [学会発表] IPMSMセンサレスベクトル制御系の安定性比較2013

    • 著者名/発表者名
      水﨑 裕,辻 峰男,浜崎 真一
    • 学会等名
      平成25年電気学会産業応用部門大会
    • 発表場所
      山口大学吉田キャンパス(山口市吉田)
    • 年月日
      20130828-20130830
  • [学会発表] Q軸磁束に基づく誘導電動機センサレス制御系の安定性改善2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 裕之,鶴田 純,辻 峰男,浜崎 真一
    • 学会等名
      平成25年電気学会産業応用部門大会
    • 発表場所
      山口大学吉田キャンパス(山口市吉田)
    • 年月日
      20130828-20130830

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi