• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

MIMO-OFDMのダイバーシティーの利用とチャネル推定の周波数領域研究

研究課題

研究課題/領域番号 23560440
研究機関電気通信大学

研究代表者

石 慶華  電気通信大学, 先端領域教育研究センター, 助教 (80503416)

キーワードワイヤレス通信 / 情報システム
研究概要

結合通信路推定と符号検出に関する研究を進めた。
この通信路と符号の結合推定では、計算の複雑性が非常に大きい、すなわち、計算時間がかかるので、統計的な手法等を用いて計算負荷を小さくするアルゴ リズムを導入した。
最初に、複雑な最適化問題に対して、比較的簡単な2次形式の最適化問題に変換できるように、期待値最大化法を適用した。この最適化は、この逐次繰り返しによって、実現した。
次に、このチャレンジングな同じ問題に対して、マルコフモデルによるモンテカルロ法により、その解法を試みた。
提案手法に対する複雑性の軽減、頑健性、適用限界についても研究を行った。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Joint Blind Channel Estimation and Symbol Detection for MIMO-OFDM with Frequency-Domain Oversampling2013

    • 著者名/発表者名
      Qinghua Shi
    • 学会等名
      International conference on Broadband and Biomedical Communications (IB2COM 2013)
    • 発表場所
      Guilin, China
    • 年月日
      20131212-20131215
  • [学会発表] "A unified MGF based approach to the analysis of area under the ROC curve of energy detection over generalized fading channels2013

    • 著者名/発表者名
      Qinghua Shi
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Signal Processing, Communications and Computing (ICSPCC 2013)
    • 発表場所
      Kunming, China
    • 年月日
      20130805-20130808
  • [学会発表] On the performance of energy detection for spectrum sensing in cognitive radio over Nakagami-Lognormal composite channels2013

    • 著者名/発表者名
      Qinghua Shi
    • 学会等名
      IEEE China Summit and International Conference on Signal and Information Processing (ChinaSIP 2013)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20130706-20130710

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi