本研究では、譲渡可能効用を持つ協力ゲーム全体をひとつの線形空間と見て、線形空間論の立場からゲームの特性やその解(利得分配法)について考察を進めた。ゲーム空間の基底として満場一致ゲームやその双対であるサポートゲームを考えることにより、ゲーム空間を解析しゲームの解を最良近似問題と関連付けて求めることが可能となった。さらに、提携の実現に制限のある一般的な場合のゲームの解を与え、特にファジィなコミュニケーション構造や階層構造のもとでのゲームの取り扱いを可能にした。また最小コスト全域木問題のアルゴリズムと派生するゲームとの関連を明らかにし、コスト分担法を提案した。
|