• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

マルチカーエレベータ群管理制御器の形式手法に基づく開発システムの実現

研究課題

研究課題/領域番号 23560532
研究機関山口大学

研究代表者

山口 真悟  山口大学, 理工学研究科, 准教授 (00294653)

研究分担者 宮本 俊幸  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00294041)
キーワード形式手法 / モデル化 / 解析・評価 / アルゴリズム / 制御工学 / モデル検査
研究概要

マルチカーエレベータシステムの群管理制御器を形式手法に基づいて開発するシステムの実現を目指して、1.エレベータシステムの形式的なモデルの洗練、2.エレベータシステムの形式的な仕様記述の洗練、3.群管理制御器の系統的な構築法の検討、4.群管理制御器のモデル検査法の検討、5.群管理制御器の性能評価法の検討を行った。
1.についてハイレベル・ペトリネットによるモデル化法に加え、Markonらが提案しているS-ringによるモデル化法も明らかにした。2.について時相論理による仕様記述法を明らかにした。また提案法を具体的な仕様記述に適用し、その有用性を確かめた。3.について群管理制御器の動作をS-ringにより状態遷移表として形式化し、複数の状態遷移表を合成することにより新たな群管理制御器を構築する方法を考案した。また、従来より優れた群管理制御アルゴリズムを考案し、今後、合成部品の基礎として活用していく。4.について1.で構築したモデルをCPN ToolsやSPINによってモデル検査する方法を検討した。5.について1.で構築したモデルをCPN Toolsや独自に開発したシミュレータによってシミュレーションする方法を検討した。また本研究の基礎として、ペトリネットの解析技法を開発した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究計画調書のスケジュールでは平成24年度中に1.~5.が完了する計画であった。1.と2.は完了しているが、3.~5.は現在継続中である。一方、6.開発システムの実現は、すでに一部着手している。

今後の研究の推進方策

次年度(平成25年度)が最終年度である。まず3.~5.の完了を急ぐ。4.のモデル検査にはUPPAALも利用する計画だったが、SPINのみの利用とする。また、それらと並行して、6.開発システムの実現を行う。本研究の成果を広く発信すべく、10月にIEEE主催の国際会議GCCE 2013においてスペシャルセッションを開催する(申請者らがオーガナイザ)。以上の成果をとりまとめ、7.研究総括と報告書作成を行う。

次年度の研究費の使用計画

本年度(平成24年度)、旅費と人件費・謝金に未使用額が生じた。旅費に未使用額が生じた理由は、学会が近隣で開催されたからである。また人件費・謝金に未使用額が生じた理由は研究の進捗がやや遅れ、予定していた実験が行えず、実験補助の謝金が執行できなかったからである。これらの未使用額は平成25年度の助成金と合わせて執行する。物品として開発・公開用のパソコンを1台購入する。システムの開発や実験に大学院生の補助を受ける。さらに成果発表のために旅費と論文誌別刷費を必要とする。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Polynomial time verification of protocol inheritance between acyclic extended free-choice workflow nets and their subnets2013

    • 著者名/発表者名
      Shingo Yamaguchi
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals

      巻: E96-A ページ: 505-513

    • DOI

      10.1587/transfun.E96.A.505

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance Evaluation of an Option-Based Learning Algorithm in Multi-Car Elevator Systems2012

    • 著者名/発表者名
      Alex Valdivielso Chian, Toshiyuki Miyamoto
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals

      巻: vol.E95-A, no.4 ページ: 835–839

    • DOI

      10.1587/transfun.E95.A.835

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Knowledge Reuse Method to Improve the Learning of Interference-Preventive Allocation Policies in Multi-Car Elevators2012

    • 著者名/発表者名
      Alex Valdivielso Chian
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals

      巻: E95-A ページ: 990-995

    • DOI

      10.1587/transfun.E95.A.990

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Refactoring problem of acyclic extended free-choice workflow nets to acyclic well-structured workflow nets2012

    • 著者名/発表者名
      Shingo Yamaguchi
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E95-D ページ: 1375-1379

    • DOI

      10.1587/transinf.E95.D.1375

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An efficient translation method from timed Petri nets to timed automata2012

    • 著者名/発表者名
      Shota Nakano
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals

      巻: E95-A ページ: 1402-1411

    • DOI

      10.1587/transfun.E95.A.1402

    • 査読あり
  • [学会発表] S-ringシミュレータと群管理制御器の評価への応用について2013

    • 著者名/発表者名
      長藤和也
    • 学会等名
      2013年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      20130319-20130322
  • [学会発表] On Projection Inheritance Between Acyclic Extended Free-Choice Workflow Net and Its Subnet2012

    • 著者名/発表者名
      Shingo Yamaguchi
    • 学会等名
      IEEE TENCON 2012
    • 発表場所
      フィリピン・セブ
    • 年月日
      20121119-20121122
  • [学会発表] Modeling and Model Checking of Single-Car Multi-Shaft Elevator Systems on CPN Tools2012

    • 著者名/発表者名
      Shingo Yamaguchi
    • 学会等名
      ITC-CSCC 2012
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      20120715-20120718
  • [学会発表] 混合整数計画問題を用いたマルチカーエレベータのかご制御と割り当て問題に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      峰岸達矢
    • 学会等名
      電子情報通信学会システム数理と応用研究会
    • 発表場所
      京都リサーチパーク
    • 年月日
      20120702-20120703
  • [学会発表] エレベータ群管理システムに対する形式的手法の適用

    • 著者名/発表者名
      上田 滝平
    • 学会等名
      平成24年度中国・四国支部定例シンポジウム
    • 発表場所
      山口大学

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi