• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

車輪型倒立振子ロボットのモデルベースシステム開発

研究課題

研究課題/領域番号 23560540
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

島田 明  芝浦工業大学, デザイン工学部, 教授 (50554218)

キーワードモーションコントロール / 倒立振子 / ロボット
研究概要

倒立振子型ロボットの詳細なモデリングを行った後、その正確な物李パラメータを得るためには、正確な設計データを得るか、或いは、システム同定技術を利用して実験的に得る必要がある。特に摩擦に関しては、実験的に求めることが望ましいものの、車輪倒立振子型ロボットに則した方法がなかった。そこで、車輪倒立振子型ロボットのためのシステム同定法を提案し、シミュレーションと実験によりその妥当性を検証した。一方、同ロボットのための軌道制御法を考案し、シミュレーション評価を行った。さらに、同ロボットの軌道制御実験や障害物回避制御実験を行うためには、新たなハードウェアとソフトウェアが必要であり、現在、設計・開発中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

理論的な部分に関しては順調だが、実機の立ち上げが遅れており、努力中。

今後の研究の推進方策

実機の立ち上げと完成を急ぎつつ、理論~実証までの全体的な研究開発を行う。さらにロボットの安全制御機能を考慮した研究内容に発展させることとしたい。

次年度の研究費の使用計画

1) 実験機をもう一台作成する(約30万円)。
2) ビジョンセンサ、加速度センサ等を充実させる(20万円)。
3)国際会議等、対外的な活動を行い、最新情報を集めると共に、成果を公開していく(30万円)。
4)その他。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 倒立振子型ロボットの位置制御2013

    • 著者名/発表者名
      anai Phaoharuhans, 島田明
    • 学会等名
      電気学会産業計測制御 メカトロニクス制御合同研究会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      20130308-20130308
  • [学会発表] An Adaptive Disturbance Observer Design on Motion2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Shimada, Danai Phaoharuhansa
    • 学会等名
      The international Conference on Advanced Mechatronic Systems
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      20120919-20120919
  • [学会発表] Control on Inverted-Pendulum Robot with Unknown Parameters2012

    • 著者名/発表者名
      Danai Phaoharuhans, 島田明
    • 学会等名
      第30回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      20120918-20120918

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi