研究課題
基盤研究(C)
構造物などの振動を抑制する方法として,付加質量を使用する動吸振器は良く知られているが,その性能は限定的である。動吸振器を付加した共振曲線は剛性によって性能が変化する。そこで可変剛性を実現した動吸振器により,構造物の振動している振動周波数に応じて動吸振器の剛性を可変させるセミアクティブコントロールを提案した。共振曲線から剛性を可変させる周波数を定め,構造物の振動周波数をフィルタによって検出する手法も提案した。円錐型のばねを一対用いて予圧縮変位を変化させる動吸振器を一層構造物に,ばね要素も持つエアダンパの空気流出量を可変させる動吸振器を二層構造物に適用し,実験によりその効果を確かめた。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (14件) 学会発表 (15件) 備考 (2件)
Proc. SICE Annual Conference 2013
ページ: 923-928
SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration
巻: Vol.6, No.3 ページ: 186-193
Earthquake Engineering & Structural Dynamics
巻: Vol.43, No.4 ページ: 507-527
Structural Control and Health Monitoring
巻: Vol.21, No.4 ページ: 522-541
ASME, PVP-2013 Seismic Engineering
巻: No. 97351
ページ: 913-916
15th Asia Pacific Vibration Conference
ページ: 830-838
巻: Vol.5, No.4 ページ: 218-225
Transactions of the ASME, Journal of Pressure Vessel Technology
巻: Vol. 134, No. 6(061211) ページ: 13
日本機械学会論文集C編
巻: 78巻792号 ページ: 2733-2745
15th World Conference on Earthquake Engineering
巻: No.2707
ASME,PVP-2012 Seismic Engineering
巻: No.78419
2011 50th IEEE Conference on Decision and Control and European Control Conference
ページ: 7152-7157
Proceedings of the ASME 2011 International Design Engineering Technical Conferences
巻: No.47020
http://www.meiji.ac.jp/tlo/6t5h7p00000bjf6m-att/a1379556407591.pdf
http://www.meiji.ac.jp/tlo/6t5h7p00000bjf6m-att/a1335922897314.pdf