研究課題/領域番号 |
23560547
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
藤原 浩己 宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30323314)
|
研究分担者 |
丸岡 正知 宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50323316)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2016-03-31
|
キーワード | 環境負荷低減 / フライアッシュ / 高炉スラグ微粉末 / アルカリ刺激材 / 耐久性 |
研究実績の概要 |
主に凍結融解抵抗性を中心とした耐久性およびフレッシュ性状にて問題となったダイラタンシー性状の改善について実験的な検討を行った. 凍結融解抵抗性については,研究着手当初,普通ポルトランドセメントを使用したコンクリートに関する既往の研究成果から,普通ポルトランドセメントを含まずフライアッシュや高炉スラグ微粉末を多量に使用したコンクリート硬化体でも,AEコンクリートとしなくても凍結融解抵抗性試験開始時点の圧縮強度を60MPa以上に高めることにより十分な耐凍害性を示すものと考えていた.これはフライアッシュが含有する未燃炭素分がAE剤の効果を阻害するため,硬化体としてAE剤を使用せずエントレインドエアの連行を要しない条件での改善を模索していた.しかし,空気量が少ない条件では,硬化体の圧縮強度を60MPa以上に高めても耐凍害性は不十分であった.このため,硬化体中の空気泡存在状態について検討するため,気泡間隔係数の計測結果から,高性能AE減水剤のみを使用した場合,空気量は少ないが,その多くが粗大気泡であり,高粉体量・低水粉体比に起因する高粘度の影響により練混ぜ時の巻き込み空気が硬化体の成形から硬化過程を経ても多く残存したためと考えれる.そこでより微細な気泡を連行するため,消泡剤とAE剤を併用することを検討した結果,消泡剤により粗大気泡は減少するため,わずかであるが耐凍害性は高まった.さらにAE剤を加え空気量を6%程度まで高めることで,耐凍害性は大幅に向上する条件を見いだせた. ダイラタンシー性状は,ある特定の粒径の粒子が多く存在する場合に密充填状態になりやすく,その充填状態の粒子が変形をする場合に体積膨張を要するために変形しにくくなることに起因するため,材料構成上,粉体全体の粒度分布を考慮し,これを改善できる粉体を混和することで,この性状の発現を抑制可能となることがわかった.
|