研究課題
基盤研究(C)
286の地盤に,11の地震波を作用させ地震応答解析を行うと,等価線形解析,全応力非線形解析,有効応力解析の順で変位を除く地震動指標が大きくなった。地震応答解析でよく用いらる双曲線モデルとR-Oモデルの適用性を,482の繰返しせん断試験結果を用いて評価したところ,後者の方が大ひずみ域では適合性が悪いことが分かった。基準ひずみとせん断強度のみをパラメータとするシンプルで適用性の広いモデルを提案した。実地盤の初期応力状態と地震時の応力の載荷状態を再現するための試験方法を考案し,K0応力状態で地震動を受けた際の挙動を調べたところ,条件によって大きな差があり,既往の試験法と結果が異なることも指摘した。
すべて 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (5件)
Indian Geotechnical Journal
巻: Vol. 3, No. 2 ページ: 119-131
10.1007/s40098-014-0104-8
日本地震工学会論文集
巻: 第14巻,第1号 ページ: 97-116
地盤工学ジャーナル
巻: Vol. 8,No. 2 ページ: 265-284