• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

駿河湾の地震(2009年8月)による東名牧之原地区における盛土崩壊事故の事後解析

研究課題

研究課題/領域番号 23560594
研究機関中央大学

研究代表者

太田 秀樹  中央大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (80026187)

研究分担者 斎藤 邦夫  中央大学, 理工学部, 教授 (00092552)
キーワード締固め / 定体積せん断 / 盛土
研究概要

2009年8月11日5時7分発生の駿河湾の地震(M6.5)により、東名高速牧の原地区の盛土法面が崩壊した。地震前日までの降雨等により盛土内水位が高まったところに、地震荷重が加わって崩壊したものである。崩壊後の目視によれば、未崩壊の盛土部分は極めてしっかり締固めてあったが、落下・流動した崩壊部分の盛土材料がドロドロの高含水比であった。なぜこれほど対照的になるのかを実験的に調べるべく、研究代表者らは崩壊直後の現場から採取した盛土材料を用いて、圧密・定体積せん断試験を実施し、盛土材の基礎的な力学特性を求めようとした。
平成23年度に実施した実験結果を確認すべく、改めて同じ実験を繰り返したところ23年度の実験結果と異なる結果が得られた。そこでさらに試料の準備段階での操作を厳密かつ精緻に実施して実験を繰り返したところ、従来からの定説とされている傾向と一致する結果が得られた。実験の精度を高めるために、一面せん断試験機に替えて新たに制作された単純試験装置を用いるなどの工夫を凝らした成果が出たものと考えている。実験の精度が確認できたことにより、研究当初からのネライに向かって自信をもって研究を進めることができるようになった。
それと同時に、締固め試験に供する試料の準備に関する現行方法の問題点が浮かび上がってきたのが、本研究の副次的な成果である。今後現行の試験方法の基準改正に向かって、重要な参考となりうる有益な副産物的研究成果が得られたので、予期しなかった研究成果であると喜んでいる。
次年度には当初の研究目的を達成すべく研究を進めてゆき、高速道路盛土の長期保全に関する有益な研究成果を追究してゆきたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成23年度に実施した実験結果を確認すべく、改めて同じ実験を繰り返したところ23年度の実験結果と異なる結果が得られた。そこでさらに試料の準備段階での操作を厳密かつ精緻に実施して実験を繰り返したところ、従来からの定説とされている傾向と一致する結果が得られた。実験の精度を高めるために、一面せん断試験機に替えて新たに制作された単純試験装置を用いるなどの工夫を凝らした成果が出たものと考えている。実験の精度が確認できたことにより、研究当初からのネライに向かって自信をもって研究を進めることができるようになった。

今後の研究の推進方策

予定通りに実験を進め、当初の研究目的の達成に努める。

次年度の研究費の使用計画

主として実験ならびに実験結果の整理に使用する予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ジオグリッドを用いたアスファルト舗装の地震対策型段差抑制工法に関する現場実験2012

    • 著者名/発表者名
      辻慎一朗,竜田尚希,石垣勉,太田秀樹
    • 雑誌名

      ジオシンセティックス論文集

      巻: 第27巻 ページ: 89-92

    • DOI

      10.5030/jcigsjournal.27.89

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アスファルト舗装の地震対策型段差抑制工法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      辻慎一朗・石垣勉・川崎始・太田秀樹
    • 雑誌名

      ジオシンセティックス技術情報

      巻: 第28巻 ページ: 9-14

    • 査読あり
  • [学会発表] 高速道路沿道の里山谷間部に立地した全天候型農商工業用作業ヤード群建設を軸とした地方分散型の持続的産業構造創出のフィージビリティー2012

    • 著者名/発表者名
      太田秀樹・久行高弘・西田行宏・森岡周・辻慎一朗・飯塚敦
    • 学会等名
      第9回地盤工学会関東支部発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20121005-20121005
  • [学会発表] 人力締固め法で製作した土壁の力学特性2012

    • 著者名/発表者名
      木村勝・久行高弘・西田行宏・森岡周・飯塚敦・太田秀樹
    • 学会等名
      第9回地盤工学会関東支部発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20121005-20121005
  • [学会発表] 地下水熱利用のための熱交換小口径立坑の作成2012

    • 著者名/発表者名
      畠山寛之・久行高弘・畠山正樹・西田行宏・森岡周・太田秀樹
    • 学会等名
      第9回地盤工学会関東支部発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20121005-20121005
  • [学会発表] 地下水熱を利用した温室作成の試み2012

    • 著者名/発表者名
      佐野正彦・久行高弘・畠山寛之・西田行宏・森岡周・太田秀樹
    • 学会等名
      第9回地盤工学会関東支部発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20121005-20121005
  • [学会発表] 蟻地獄巣穴の準安定性に及ぼす安息角の影響2012

    • 著者名/発表者名
      T. Pipatpongsa, L. Tang, S. Thay and H. Ohta
    • 学会等名
      土木学会第67回年次学術講演会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20120905-20120907
  • [学会発表] 地震対策型段差抑制工を適用した橋台・ボックスカルバートの構造照査2012

    • 著者名/発表者名
      川崎始・石垣勉・竜田尚希・太田秀樹
    • 学会等名
      土木学会第67回年次学術講演会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20120905-20120907
  • [学会発表] 地震対策型段差抑制工法の補強メカニズムに関する実験的検討2012

    • 著者名/発表者名
      ・石垣勉・竜田尚希・川崎始・橘伸也・桑野二郎・太田秀樹
    • 学会等名
      土木学会第67回年次学術講演会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20120905-20120907
  • [学会発表] 地震対策型段差抑制工法の構造物/補強層接続部材に関する実験的研究2012

    • 著者名/発表者名
      辻慎一朗・石垣勉・川崎始・太田秀樹
    • 学会等名
      土木学会第67回年次学術講演会2
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20120905-20120907
  • [学会発表] ひずみ速度を考慮したコーン貫入試験・三軸非排水試験の力学的関連性2012

    • 著者名/発表者名
      後藤洋輔・木村勝・中山栄樹・齋藤邦夫・太田秀樹
    • 学会等名
      第47回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      八戸
    • 年月日
      20120714-20120716
  • [学会発表] 東名牧の原崩壊盛土材の締固め-強度特性2012

    • 著者名/発表者名
      木村勝・石垣勉・横田聖也・飯塚敦・齋藤邦夫・太田秀樹
    • 学会等名
      第47回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      八戸
    • 年月日
      20120714-20120716
  • [学会発表] Asphalt pavement using confined-reinforced earth2012

    • 著者名/発表者名
      Hideki Ohta, Tsutomu ishigaki and Naoki Tatta
    • 学会等名
      International Symposium on Sustainable Geosynthetics and Green Technology for Climate Change
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      20120620-20120621
    • 招待講演
  • [図書] 地震時における地盤災害の課題と対策 2011年東日本大震災の教訓と提言(第二次)のなかの杭打設ジャッキアップ工法(松葉杖工法)2012

    • 著者名/発表者名
      畠山寛之・畠山正樹・佐野正彦・太田秀樹
    • 総ページ数
      総ページ397ページの内担当部分384-385
    • 出版者
      公益社団法人地盤工学会

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi