• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

盛土材の強度・剛性の高締固めによる飛躍的向上とその設計・締固め管理への反映

研究課題

研究課題/領域番号 23560597
研究機関東京理科大学

研究代表者

龍岡 文夫  東京理科大学, 理工学部, 教授 (70111565)

研究分担者 塚本 良道  東京理科大学, 理工学部, 教授 (50253505)
川邉 翔平  東京理科大学, 理工学部, 助教 (30609384)
キーワード締固め度 / 盛土締固め管理 / 最適飽和度 / 締固めエネルギー
研究概要

現場盛土の締固め管理は、通常室内締固め試験で得た乾燥密度ρd~含水比w関係に基づいて行う。そのため、締固め土の変形・強度特性や透水係数などの物性をρdとwの関数として捉える。しかし、ρd及び締固めた土の物性とwの関係は締固めエネルギーレベルに支配された上に非常に複雑なものである。例えば、締固めエネルギーは室内試験では標準プロクター(1Ec)を採用する場合が多いが、近代的機械化施工では通常それを軽く超える。その場合、1Ecでの最適w状態は現場では湿潤側になり、1Ecでの最大ρdに対する締固め度は100%を超える。また、1Ecでの湿潤側で施工すると現場ではかなり湿潤側になって泥寧化など過転圧の危険がある。これは、締固めエネルギーを大きくしてもρdの増加量が小さく、そのため強度増加が少なく、その一方で飽和度が100%に向かって増加してゆくため、その分強度が著しく低下するからである。加えて、通常正確な現場締固めエネルギーは通常不明なため、最適wは不明であると言う問題がある。
これに対して、本研究では以下のことを明らかにした。締固めた土のCBRなどの変形・強度特性や飽和化した後のクリープ変形特性を含む変形特性と強度特性や透水係数は、締固めエネルギーに独立な「ρdと飽和度Srの変数分離関数」で表現できる。また、最大ρdが得られるSrは締固めエネルギーにほぼ独立であり、締固め土のρd~Sr曲線の形は締固めエネルギーに殆ど依存しないし、砂礫から粘性土まで広い範囲の土質に対してかなり同じ形をしている。これらの事実に基づいて、ρdと締固め時Srに基づく現場締固め管理法を提案できる。これに関連して、いわゆる空気間隙率管理の意味についても明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の成果を反映して、国土交通省の「土木工事共通仕様書 品質管理基準」において締固め管理基準が、以下のように改訂された。
・道路土工 路体(旧基準)85%以上→(新基準)90%以上
路床(旧基準)90%以上→(新基準)95%以上
・河川土工   (旧基準)85%以上→(新基準)90%以上
このような基準の実務に対する影響力は非常に大きく、改訂は希にしか行われないことから、本研究は一定の社会的影響を与えることが出来たと言える。

今後の研究の推進方策

異なるエネルギーで締固めた後飽和化した土に対するCBR試験と三軸圧縮試験を実施して、飽和化の土の変形・強度特性も締固め乾燥密度と締固め時の含水比ではなく飽和度の関数であることを確認する。その上で、締固め乾燥密度と締固め時飽和度に基づく原位置盛土締固め管理法の提案をする。

次年度の研究費の使用計画

主に、各種盛土材料の排水三軸圧縮試験、CBR試験、締固め試験を実施するためと、報告書を作成するために使用する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Effects of wetting and ageing on 1D elasto-viscoplastic behaviour of cement-mixed clay and model2012

    • 著者名/発表者名
      Jianliang Deng, Fumio Tatsuoka and Jiro Kuwano
    • 雑誌名

      Soils and Foundations

      巻: 52 ページ: 187-206

    • DOI

      10.1016/j.sandf.2012.01.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strength and deformation characteristics of cement-mixed gravelly soil in multiple-step triaxial compression2012

    • 著者名/発表者名
      A. Taheri, Y. Sasaki, F. Tatsuoka and K. Watanabe
    • 雑誌名

      Soils and Foundations

      巻: 52 ページ: 126-145

    • DOI

      10.1016/j.sandf.2012.01.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic stability of geosynthetic-reinforced soil integral bridge2012

    • 著者名/発表者名
      H. Munoz, F. Tatsuoka, D. Hirakawa, H. Nishikiori, R. Soma, M. Tateyama and K. Watanabe
    • 雑誌名

      Geosynthetics International

      巻: 19 ページ: 11-38

    • DOI

      10.1680/gein.2012.19.1.11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Earthquake Induced Failure of Fujinuma Dam2012

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, T., Tatsuoka, F., Mohri, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Symposium on Dams for a Changing World

      巻: 6 ページ: 47-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stability of existing bridges improved by structural integration and nailingcompression2012

    • 著者名/発表者名
      Tatsuoka, F., Munoz, H., Kuroda, T., Nishikiori, H., Soma, R., Kiyota, T., Tateyama, M. and Watanabe, K.
    • 雑誌名

      Soils and Foundations

      巻: 52 ページ: 430-448

    • DOI

      10.1016/j.sandf.2012.05.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stress–strain relations of cement-mixed gravelly soil from multiple-step triaxial compression test2012

    • 著者名/発表者名
      Taheri, A., and Tatsuoka, F.
    • 雑誌名

      Soils and Foundations

      巻: 52 ページ: 748-766

    • DOI

      10.1016/j.sandf.2012.07.014

    • 査読あり
  • [学会発表] Dynamic performance of geosynthetic-reinforced soil integral bridges2012

    • 著者名/発表者名
      Tatsuoka, F., Tateyama, M. and Watanabe, K.
    • 学会等名
      GeosyntheticsAsia2012, 5th Asian Regional Conference on Geosynthetics
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      20121210-20121214
  • [学会発表] Geosynthetic-reinforced soil structures for railways in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Tatsuoka, F. and Tateyama, M.
    • 学会等名
      International Conference on Ground Improvement and Ground Control (ICGI2012)
    • 発表場所
      Wollongong, Australia
    • 年月日
      20121030-20121102
    • 招待講演
  • [学会発表] Research and practice of GRS integral bridges2012

    • 著者名/発表者名
      Tatsuoka, F., Kuroda, T. and Tateyama, M.
    • 学会等名
      EuroGeo 5
    • 発表場所
      Valencia, Spain
    • 年月日
      20120916-20120919
  • [学会発表] GRS structures recently developed and constructed for railways and roads in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Tatsuoka, F., Tateyama, M. and Koseki, J.
    • 学会等名
      Second International Conference on Transportation Geotechnics (IS-Hokkaido 2012)
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120910-20120912
    • 招待講演
  • [学会発表] Recent applications of GRS technology to mitigate natural disasters in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Tatsuoka, F., Tateyama, M. and Koseki, J.
    • 学会等名
      International Symposium on Sustainable Geosynthetics and Green Technology for Climate Change (SGCC2012)
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      20120620-20120621
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi