• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

低価格オンサイト・連続測定のボルタンメトリ法による水・土壌中微量有害元素分析確立

研究課題

研究課題/領域番号 23560643
研究機関京都大学

研究代表者

藤川 陽子  京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (90178145)

研究分担者 菅原 正孝  大阪産業大学, 人間環境学部, 教授 (60026119) [辞退]
濱崎 竜英  大阪産業大学, 人間環境学部, 准教授 (50340617)
尾崎 博明  大阪産業大学, 工学部, 教授 (40135520)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードボルタンメトリ / 砒素 / 地下水 / 重金属 / 自動化
研究実績の概要

研究代表者らはアノーディック・ストリッピング・ボルタンメトリ(ASV)法による環境水試料中の微量元素分析に着目した研究を行ってきた。これまで研究の一環として自動化したASV装置を野外に設置して、全砒素のオンライン自動分析に活用してきたが、平成26年度はこの自動ASV分析装置を水中の鉄と砒素を除去する鉄バクテリア生物濾過法の原水と処理水中の亜砒酸および全砒素の全自動オンライン分析に用いることにした。また、ASVによる全砒素と亜砒酸分析の正確さを検証するために、ASV装置の採水試料を実験室に持ち帰り、LC-ICP-MSによる亜砒酸および砒酸分析に供して、ASV自動分析の結果と比較した。その結果をもとに、自動ASV装置による亜砒酸濃度の常時監視法に関する新たな知見を得た。
現場に設置したASV自動測定の装置は電圧掃引プログラムを設定し、内蔵のポンプにより電解質やサンプル、標準液などを設定した量だけ電解セルに送り、プログラムで指定した時間間隔ごとに測定を行う仕様である。ASVの電極は、作用極は固体金電極、対極は白金、参照極は銀・塩化銀電極(1M KCl)、定量は、標準比較法とした。
全砒素分析と亜砒酸分析を同じ自動ASV装置で逐次行う設定にした結果、亜砒酸分析実施後の全砒素分析において、著しく砒素標準液の測定の感度が低下する現象が認められた。亜砒酸だけ、あるいは全砒素だけを自動測定した時にはこのような感度低下は認められなかった。原因としては亜砒酸分析時に試料の酸化防止のために添加するアスコルビン酸の影響が考えられたがその機構は十全に明らかになったとは言えない。アスコルビン酸使用後の電極の電気化学的活性化もしくは砒素標準液の繰り返し測定が対策として有効であった。LC-ICP-MSとの分析結果は20-30%の誤差の範囲で一致した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 水質分析用ボルタンメトリ法装置に用いる作用電極の表面状態解明-転換電子収量XAFS等の適用可能性2015

    • 著者名/発表者名
      藤川陽子,坂山弘樹,菅原正孝,魏明林,橋口亜由未,谷口省吾,ポール ルータス,本間徹生,平山明香
    • 雑誌名

      SPring-8/SACLA利用研究成果集, 早期公開版

      巻: 3 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鉄バクテリア法の地下水中亜砒酸除去性能のモニタリング2015

    • 著者名/発表者名
      藤川陽子、Paul Lewtas、谷外司、高田勝己、尾崎博明
    • 雑誌名

      地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会講演論文集

      巻: 21 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 指定廃棄物抽出液中の重金属オンサイト測定技術らなびにセシウム除染技術の検討2014

    • 著者名/発表者名
      藤川陽子、尾崎博明、魏ホウヒ、津野洋、藤長愛一郎、谷口省吾、高浪龍平、ポール ルータス、櫻井伸治
    • 雑誌名

      Proceedings of the 15th Workshop of Environmental Radioactivity

      巻: 15 ページ: 277-286

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 砒素・鉄・マンガン・アンモニア含有地下水の生物処理法による処理成績と性能低下時の原因2014

    • 著者名/発表者名
      藤川陽子 菅原正孝 古川憲治 高田勝己 ポール・ルータス 谷外司 尾崎博明
    • 学会等名
      環境技術学会研究発表大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-09-05 – 2014-09-05

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi