• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

地域気候特性の分析に基づく住宅の環境配慮デザインの方法論の提案

研究課題

研究課題/領域番号 23560697
研究機関秋田県立大学

研究代表者

松本 真一  秋田県立大学, システム科学技術学部, 教授 (70209633)

キーワード住宅設計 / 環境配慮デザイン / パッシブ暖冷房 / 地域気候特性 / 気候区分図 / 震災復興住宅
研究概要

本年度(最終年)の研究実施計画は、昨年度末に再策定した全体研究工程(1~6)のうち、以下の3工程である。
4:「環境配慮デザインの方法論」実践のための「分析ツール群」等の開発…特定の手法が地域ごとに評価できる一連の分析ツールを作成し、設計者の判断材料として提供する。また、既開発の住宅用熱負荷計算プログラムを、デザイン手法の総合的最適設計ツールとして使えるよう、エネルギー消費量や炭酸ガス排出量の予測評価が可能なものに改造する。
5:「環境配慮デザインの方法論」に基づく設計資料の作成…いくつかの地点に対する例題を準備し、4の研究成果の適用過程などの結果を説明する資料を作成する。また、環境設計の基礎となる図版やマップを作成し、資料として整備する。
6:「環境配慮デザインの方法論」、「分析ツール群」および設計資料の公開準備…研究成果を取りまとめ、ネットワークサーバーを構築して、成果の発信を試みる。
工程4については、年度初頭に計画した通りには進展せず、26年4月現在、炭酸ガス排出量予測評価の部分が不十分なため、完成品とは言い難い。一方、工程5はPDF資料として十分な成果物を整備できたが、4の遅れに伴い、今後、微修正・加筆を要する。また、工程6については基本的なフレームの構成が完了し、仮の成果(β版)による内部テストも実施したが、当初の計画通り、学外のユーザー(設計者)による評価には至っていない。6月末には、当初計画水準の成果に到達するよう、鋭意フォローアップ作業を実施している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 太陽視赤緯・均時差計算に関する筆者の方法の精度検証2014

    • 著者名/発表者名
      松本真一
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(Dー2:環境工学II)
    • 発表場所
      神戸大学(神戸市)
    • 年月日
      20140911-20140913
  • [学会発表] Recent Development of Weather Data and Their Navigation Tools for Optimizing Building Environmental Design in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      S. Matsumoto, N. Igawa, H. Akasaka, K. Emura, K. Takeda, H. Nimiya, and M. Kubota
    • 学会等名
      Proc. of the Second IBPSA-England Conf. on Building Simulation and Optimization (BSO14)
    • 発表場所
      UCL(London)
    • 年月日
      20140625-20140626
  • [学会発表] 太陽視赤緯と均時差の計算法に関する補遺2014

    • 著者名/発表者名
      松本真一
    • 学会等名
      日本建築学会東北支部研究報告集(計画系)
    • 発表場所
      日本大学工学部(郡山市)
    • 年月日
      20140621-20140622
  • [学会発表] 外皮・躯体と設備・機器の総合エネルギーシミュレーションツール「BEST」の開発(その 114)BESTで使用される拡張アメダス気象データの開発状況2013

    • 著者名/発表者名
      松本真一、村上周三、赤坂裕、井川憲男、永村一雄、武田和大、二宮秀與、窪田真樹
    • 学会等名
      空気調和・衛生工学会大会学術講演梗概集, Vol.5
    • 発表場所
      信州大学工学部(長野市)
    • 年月日
      20130925-20130927

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi