研究課題
基盤研究(C)
本研究は2009年9月30日に発生したスマトラ島西部地震(M7.5,住家大被害11万4千棟)からの集落と住まいの再建について,「現地漸進型」と「集団移転型」という2つの集落再建パターンに着目し,発災4年時点までの住家と集落の空間遷移過程,および住民を中心に自治体や支援専門家,NGOといった再建主体の取り組みと関係性を明らかにし,大規模災害からの住まい再建論として考察した研究である.特にT-Shelter設置による仮住まい段階を経て,外部支援に基づきコアハウスを建設し,家族構成に応じて住まいを増築していく実態と意義について考察した.
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)
日本建築学会技術報告集
巻: 第43号 ページ: 1231-1234
都市計画家Planners
巻: No.79 ページ: 10-11
地域安全学会ニュースレター
巻: No.82号
http://isss.jp.net/isss-site/wp-content/uploads/2013/07/News_Letter_No821.pdf
Journal of Disaster Research
巻: Vol.7 No.3 ページ: 215-226
日本都市計画学会学術研究論文集
巻: 47 ページ: 215-226
都市計画
巻: 291号 ページ: 54-57
http://disaster-research.cocolog-nifty.com/blog/
http://yamazakiyoshito.web.fc2.com/Site/ye_ji.html