研究課題/領域番号 |
23560745
|
研究機関 | 東京都市大学 |
研究代表者 |
山口 勝己 東京都市大学, その他部局等, 教授 (30200611)
|
キーワード | 小学校施設 / オープンスペース / オープン型教室 / 施設評価 / 学校運営 |
研究概要 |
1.東京都区市町村におけるオープン型教室の整備状況に関する調査 : 既往研究において、平成18年度までの東京都の公立小学校におけるOP型教室の間仕切り方法、教室とOSの空間配置などの整備状況について調査し報告した。今回は、平成19年度以降に新改築した公立小学校すべてを対象に多目的スペースの整備状況を把握し、さらにオープン型教室の整備状況と空間構成の変遷を区市町村別に捉えることにより、OP型教室の近年の整備動向を把握した。近年では、フルオープン型の教室整備をやめ、クローズ型や引き戸型に変化している区市町村がかなりの数で存在することがわかり、フルオープン型見直しの大きな動きがあることを明らかにした。 2.東京都区市町村における学校施設整備及びオープン型教室整備の方針策定に関する調査 : 東京都区市町村における学校施設や多目的スペースの整備方針・計画プロセスをアンケート調査し、自治体ごとの学校施設整備方針に対する考え方を捉え、小学校におけるOP型教室の整備動向について分析した。オープン型教室整備について方針を明確にしている区市町村は少なく、改築の度に検討している自治体が多いことが明らかとなった。 3.オープン型教室の整備に関して特色のある市区町村に対する訪問調査 : 近年、オープン型教室導入校を建設した自治体に対して訪問調査を実施した。学校建設担当者に対してヒアリング調査を行い、自治体全体の学校施設整備状況、オープン型教室導入の理由や成果、留意点などについて把握することにより、オープン型教室の成果と課題を明らかにすることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
この研究の中心となる目的は、自治体ごとのオープン型教室の整備状況と整備方針、及びオープン型教室に対する評価とそれに伴う方針見直しについて捉え、今後のオープン型教室整備についての知見を得ることであるが、以下の通り予定していた成果を上げることができたことにより「おおむね順調に進展している」と自己評価している。 1.オープン型教室を導入した自治体及び設置の見直しを行った自治体に対して、23~25年度にわたり現地訪問調査を行うことによって、オープン型教室を導入する目的と整備方針、オープン型教室設置を見直すに至った経緯、理由、現在における小学校施設の整備方針などに関して把握することができた。また、我が国最初のオープン型教室導入校の現状と導入の経緯について訪問調査することができ、校舎が建設されてから現在までのオープン型教室を活用した取り組みについての変化や、オープン型教室を取り巻く状況の変化について把握することができた。 2.東京都の区市町村における改築小学校の状況とオープン型教室をもつ小学校を全数把握することができ、区市町村別のオープン型教室の整備状況とその変化について詳細に把握することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
23年度~25年度の研究によって、全国自治体におけるオープン型教室導入校の実態について把握した。また、東京都の全区市町村や全国の大都市の一部自治体におけるオープン型教室導入についての整備状況や整備方針についても捉えることができ、オープン型教室を見直す動きは全国的に広がっていることを確認できた。27年度は、26年度中に予定していたが実施できなかった自治体訪問調査を行い、全国的な状況把握についてより事例を増やすことを計画している。
|
次年度の研究費の使用計画 |
25年度に、小学校のオープンスペースの整備方針を定めている政令指定都市を訪問する予定であったが、都合が合わず年度内に調査を行えなかったため26年度の研究額が生じた。 26年度には、25年度に予定していた政令指定都市の現地訪問調査を計画している。研究費はその旅費として使用する予定である。
|