• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

都市空間の集約再編手法による人口減少都市の計画・デザインとガバナンスの日米欧調査

研究課題

研究課題/領域番号 23560753
研究機関名城大学

研究代表者

海道 清信  名城大学, 都市情報学部, 教授 (80278332)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
キーワードシュリンキングシティ / 人口減少 / アメリカ / 空き家バンク / 国勢調査 / 人口
研究実績の概要

26年度までに予定していたアメリカ調査が実施できなかったため,調査研究期間を1年間繰り越して実施した。平成27年度は、関連・発展したテーマで科研費B「シュリンキングシティにおける空間変化と計画的対応策の日米欧比較研究と提案」が採択されたので、ドイツやイタリア調査と国際連携研究、さらに国内調査も実施できた。
繰り越し理由とした、アメリカ調査については、ピッツバーグ市を現地調査した。同地域では都市農業運動推進組織「グローピッツバーグ」と地域経済振興組織「コミュニティ開発に関するアレゲニー会議」にインタビューした。また、人口減少が著しいヤングスタウンを現地調査した。アメリカのシュリンキングシティの統計解析を進めることができた。海外調査については、ドイツでの研究集会と関連させて、ライプチッヒで関係者インタビュー、空間実態、対応施策などを調査した。同じくイタリアのトリノを訪問調査した。
国内調査としては、可児市桜ヶ丘団地において住民アンケート調査を実施し、居住形態やリフォームなどと定住意識との関連性などを明らかにした。空き家バンク制度の運用状況を調査し、効果的な運用のあり方について考察した。2015年の最新の国勢調査速報値を収集整理した。中部圏における長期的な市町村単位の統計データ(国勢調査)を用いて、人口減少の特性を解析することができた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] シュリンキングシティの日米欧比較研究-2015年アメリカ調査を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      海道清信
    • 雑誌名

      名城大学総合研究所「紀要」

      巻: 21 ページ: 1,4

  • [雑誌論文] 中部圏の長期人口動態と将来予測:1960~2040年2015

    • 著者名/発表者名
      海道清信
    • 雑誌名

      都市計画学会中部支部創設25周年記念誌

      巻: 1 ページ: 1,4

  • [雑誌論文] 空き家・空き地の適正管理と利用・活用を都市計画の課題として考える2015

    • 著者名/発表者名
      海道清信
    • 雑誌名

      都市計画学会中部支部創設25周年記念誌

      巻: 1 ページ: 121,124

  • [雑誌論文] 空き家・空き地問題への自治体の取り組みから考える都市空間計画と政策2015

    • 著者名/発表者名
      海道清信
    • 雑誌名

      2015年建築学会大会、都市計画部門研究協議会資料

      巻: 1 ページ: 1,4

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi