• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

限界集落の再生に関する実践研究-勝山市小原集落の景観整備とイベント活動を通して

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23560778
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関福井工業大学

研究代表者

吉田 純一  福井工業大学, 工学部, 教授 (40108212)

研究分担者 多米 淑人  福井工業大学, 工学部, 准教授 (60511920)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード限界集落 / 再生 / 家屋修復 / 景観 / イベント
研究概要

石川県境に位置する小原集落(福井県勝山市北谷町)は、住民がわずか2人の限界集落、そして廃村の危機が迫っている集落である。
本研究は、この小原集落の新たな再生、活用を試行する実践研究で、離村者を含む地元民(代表国吉一実)と協働し、集落内の空家の改修や石垣・水路・坂道などの補修を通して集落景観を整備するとともに集落を舞台として山村生活の体験や自然とのふれあい、あるいは旧村民を巻き込んでの篝火祭(8月お盆期間)の開催、山開き、山菜・木の実狩り、紅葉見物、雪山散策などの季節に応じた各種のイベントなどを行いながら、限界集落の新たな再生や活用を試行している。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (7件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 「勝山市小原の岸下稔家住宅」2013

    • 著者名/発表者名
      多米淑人・吉田純一
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部研究報告集(金沢工大)
    • 年月日
      2013-05-19
  • [学会発表] 「勝山市小原における学生主体の集落活性化活動」2013

    • 著者名/発表者名
      多米淑人・吉田純一
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部研究報告集(金沢工大)
    • 年月日
      2013-05-19
  • [学会発表] 「大正2年再建の小原道場について(その4)『御道場帳』の柱材」2012

    • 著者名/発表者名
      吉田純一・岩井清健
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集(名古屋大)
    • 年月日
      2012-09-12
  • [学会発表] 「大正2年再建の小原道場について(その1)茅葺屋根の復元」2012

    • 著者名/発表者名
      岩井清健・吉田純一
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部研究報告集(信州大)
    • 年月日
      2012-07-22
  • [学会発表] 「大正2年再建の小原道場について(その2)再建工事の様相」2012

    • 著者名/発表者名
      吉田純一・岩井清健
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部研究報告集(信州大)
    • 年月日
      2012-07-22
  • [学会発表] 「大正2年再建の小原道場について(その3)村人たちの寄付の状況」2012

    • 著者名/発表者名
      吉田純一・岩井清健
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部研究報告集(信州大)
    • 年月日
      2012-07-22
  • [学会発表] 「勝山市小原の岩山家住宅」2012

    • 著者名/発表者名
      多米淑人・吉田純一
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部研究報告集(信州大)
    • 年月日
      2012-07-22
  • [備考] 吉田純一「みんなでつくった小原の道場」 小原道場の建設100周年を祝う会での記念講演 平成25年9月29日 勝山市小原集落

  • [備考] 吉田純一・多米淑人他「限界集落の再生活動(小原ECOプロジェクト紹介)」福井テレビ『座・タイムリーふくい』平成25年8月10日

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi