• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

明治期日本建築界の満洲調査における歴史的及び現代的意味

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23560781
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関近畿大学

研究代表者

奥冨 利幸  近畿大学, 建築学部, 教授 (70342467)

連携研究者 包 慕萍  東京大学, 生産技術研究所, 協力研究員 (40536827)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード近代 / 満洲 / 伊東忠太 / 大江新太郎 / 北京 / 瀋陽
研究概要

本研究では、伊東忠太、大江新太郎、佐野利器、大熊喜邦などをはじめ、明治期の日本人が実施した満洲建築調査を体系的に整理し、再調査をした。そして、1909年に伊東忠太が提出した進化主義の思想と中国調査の関連、大江新太郎の瀋陽故宮の調査とその後の進化主義作品との関連、明治期の調査記録と現在の遺存状況を比較し、歴史記録の現代における価値などを明らかにした。研究成果を論文や著書に留まらず、日本と中国及び欧米の建築史研究者による国際シンポジウムを主催し、20世紀初頭の日本人満洲建築調査の現代的意義を国際的な円卓で再検討した。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 蒙古帝国之後的哈剌和林木構仏寺建築(モンゴル帝国以後のハラホリン木造仏寺建築)2013

    • 著者名/発表者名
      包慕萍
    • 雑誌名

      中国建築史論彙刊

      巻: 第8輯 ページ: 172-198

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 从遊牧文明的視角重探元大都的都市規划:从哈刺和林到元大都2013

    • 著者名/発表者名
      包慕萍
    • 雑誌名

      中国建築史学会2013年大会論文集

      ページ: 655-667

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大江新太郎の瀋陽故宮調査とその方法2012

    • 著者名/発表者名
      奥冨利幸、包慕萍
    • 雑誌名

      中国近代建築研究と保護(八)

      ページ: 718-731

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伊東忠太の建築論と中国調査2012

    • 著者名/発表者名
      包慕萍
    • 雑誌名

      中国近代建築研究と保護(八)

      ページ: 705-717

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国文物制度における近代建築の評価について2011

    • 著者名/発表者名
      包慕萍
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集. F-2建築歴史・意匠

      ページ: 909-910

  • [雑誌論文] 文理融合による租界研究の実践2011

    • 著者名/発表者名
      包慕萍
    • 雑誌名

      中国・朝鮮における租界の歴史と建築遺産

      巻: 中国研究月報65(6) ページ: 25-31

  • [学会発表] 「元の大都の土地計画と"胡同制"」2013

    • 著者名/発表者名
      包慕萍
    • 学会等名
      中国古代建築史国際フォーラム
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2013-12-07
  • [学会発表] 「明治期日本人の中国建築フルードワークとその研究方法」2013

    • 著者名/発表者名
      奥冨利幸
    • 学会等名
      中国古代建築史国際フォーラム
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2013-12-07
  • [学会発表] 「伊東忠太と大江新太郎の建築進化論の再考:満洲建築調査から」2013

    • 著者名/発表者名
      奥冨利幸
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2013-09-01
  • [学会発表] 「遊牧文明の視点から元の大都の都市計画を読み直す」2013

    • 著者名/発表者名
      包慕萍
    • 学会等名
      寧波保国寺大殿建成1000周年学術研究会兼中国建築史学分会
    • 発表場所
      寧波六楼金色大庁
    • 年月日
      2013-08-23
  • [学会発表] 「从清朝统治版图考察中国城市与建筑近代化过程(清朝の統治版図から中国都市・建築の近代化過程を見る)」2013

    • 著者名/発表者名
      包慕萍
    • 学会等名
      2013中国近代建築与都市史研究方法研討会
    • 発表場所
      上海、同済大学
    • 年月日
      2013-06-16
  • [学会発表] 「考古新発見によるカラコルムの都市空間構造の再考」2013

    • 学会等名
      中央大学人文科学研究所公開講演会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2013-01-23
    • 招待講演
  • [学会発表] 「Wooden Buddhist temples in Karakorum during and post the Mongol」2012

    • 著者名/発表者名
      BAO Muping
    • 学会等名
      Empire,Senior Academics Forum on Ancient Chinese Architectural History
    • 発表場所
      Australia,Melbourne University
    • 年月日
      2012-10-27
  • [学会発表] 「近代アジア建築思想史の試み:伊東忠太の建築論と中国調査」2012

    • 著者名/発表者名
      包慕萍
    • 学会等名
      第13回中国近代建築史年会
    • 発表場所
      台湾、金門大学
    • 年月日
      2012-07-19
  • [図書] アジアからみる日本都市史2013

    • 著者名/発表者名
      玉井哲雄,包慕萍他共著
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] 中国文化史大事典2013

    • 著者名/発表者名
      尾崎雄二郎、竺沙雅章、戸川芳郎,包慕萍他共著
    • 総ページ数
      1506
    • 出版者
      大修館書店
  • [図書] 近代建築のアジアII2013

    • 著者名/発表者名
      藤森照信,包慕萍
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      柏書房
  • [図書] 近代建築のアジアI2013

    • 著者名/発表者名
      藤森照信,包慕萍
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      柏書房
  • [図書] 大江新太郎の満洲調査-近代日本の建築の将来を見据えて(危機における共同性)2012

    • 著者名/発表者名
      奥冨利幸
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      風媒社

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi