• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

遠赤外領域の電磁波を用いた非平衡加熱による透明セラミックシンチレーターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23560796
研究機関山形大学

研究代表者

北浦 守  山形大学, 理学部, 准教授 (60300571)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワードシンチレーター / 透明セラミックス / 電磁波加熱 / 放射線
研究概要

本研究では,高出力ミリ波・サブミリ波を用いた電磁波加熱によりPr3+:Lu3Al5O12(Pr:LuAG)セラミックシンチレーターを作製し,電磁波加熱の有効性を検証するとともに,高い発光出力と速い時間応答を実現するセラミックシンチレーターを開発する.遠赤外電磁波を利用した加熱では物質全体をムラなく急速に加熱できるので,発光イオンが拡散して結晶粒界に到達する前に緻密化を終えることができる.そのため,結晶粒界で偏析しないように高濃度の発光イオンを添加できるので,単結晶を凌駕する発光出力がセラミックスシンチレーターにおいて期待できる. 母体のLuAGは透明セラミックが得られやすい立方晶である。従って,Pr3+:LuAGは,電磁波加熱による透明セラミックスシンチレーターの作製法を確立するために最適な物質である.研究初年度にはまずこのPr3+:LuAGのグリーン体を作製する最良の方法を検討した。その結果、スリップキャストを行なった後に静水圧プレスして成形体を得るのがより良い方法であることを明らかにした。これは、真空脱気の過程を経たことによって試験片内部から気泡が除去されたためである。また、MgOやTEOSを添加して作製した試料において焼結助剤の有効性を検証する前準備として空気中で仮焼成を行ったところ問題なく作用することを確認した。現在は、本焼結に至るプロセスの細部を最適化している段階である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

高出力電磁波焼結装置が突然故障したため、当初計画していた電磁波照射の有効性検証試験は残念ながら行うことができなかった。その後問題箇所が明らかになったので、修理が行なわれており、回復次第、電磁波照射試験を行いたい。

今後の研究の推進方策

高出力電磁波照射装置が回復次第、本焼成に至るプロセスの細部を最適化するための検証試験を行う。これと平行して汎用マイクロ波照射装置を改造して同様の試験もまた行なう。よりよい透過率を示した試料は、透過型電子顕微鏡やエネルギー分散型蛍光x線分析装置を用いて発光イオンの偏析抑制の効果を検証する。また、固体レーザーを用いて発光特性を測定して偏析抑制効果を検証するとともに、アンチサイト欠陥の抑制効果についても検証する。

次年度の研究費の使用計画

補助金の大部分は、福井大学への旅費として使用する。本研究を推進するためには、高出力電磁波照射装置が必要不可欠であり、その設備を保有するのは国内で福井大学のみである。また、実際の照射実験は長時間におよぶため、その運転に対するオペレーター謝金も計上した。その他の補助金は、実験に使用する試薬や試料の購入のために使用する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Electron Spin Resonance Study on Local Structure of Manganese Ions Doped in Gamma-Aluminum Oxynitride Phosphors2012

    • 著者名/発表者名
      M.KITAURA, A.HARIMA, R.J.Xie, T.TAKEDA, N.HIROSAKI, A.Ohnishi, M.Sasaki
    • 雑誌名

      Journal of Light & Visual Environment

      巻: 36 ページ: 6-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin of the photoabsorption responsible for the long-lasting phosphorescence in SrAl2O4:Eu2+,Dy3+ phosphors2011

    • 著者名/発表者名
      M.Kitaura
    • 雑誌名

      Journa of Ceramic Processing Research

      巻: 12 ページ: s33-s35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] オージェ・フリー発光物質A2znCl4)A=Cs,Rb)における浅い内殻準位微細構造の電子状態解析2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤美希、渡邊真太、北浦守、大西彰正、佐々木実
    • 雑誌名

      DV-Xa研究協会会報

      巻: 24 ページ: 145-148

  • [雑誌論文] SrGa2S4蛍光体における格子欠陥の電子状態2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木雄三、北浦守、渡邊真太、大西彰正、佐々木実
    • 雑誌名

      DV-Xa研究協会会報

      巻: 24 ページ: 149-152

  • [雑誌論文] Valence Electron Structure of beta-FeSi2 Single Crystal Investigation by Photoelectron Spectroscopy Using Synchrotron Radiation2011

    • 著者名/発表者名
      K. Ogawa, M. sasaki, A. Ohnishi, M. Kitaura, F. Fujimori, J. Azuma, K. Takahashi, M. Kamada
    • 雑誌名

      Physica Procedia

      巻: 11 ページ: 63-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-mponent dynamic respenses of the vortex matters near the vortex melting line in the superconducting La1.86Sr0.14CuO4 single crystals2011

    • 著者名/発表者名
      H. J. Kim, M. Sasaki, A. Ohnishi, N. Asaka, M. Kitaura, H. Iwasaki
    • 雑誌名

      Superconductor Science and Technology

      巻: 24 ページ: 055014(1-5)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of state in Bi1-xSb alloys across the topological phase transition2011

    • 著者名/発表者名
      H. Guo, K. Sugawara, A. Takayama, S. souma, T. Sato, N. satoh, A. Ohnishi, M. Kitaura, M. Sasaki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 83 ページ: 201104(R)(1-4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Valence electron state of p-type FeSi2 single crystal studied by high-resolution and resonant photoelectron spectroscopy2011

    • 著者名/発表者名
      K. Ogawa, M. sasaki, A. Ohnishi, M. Kitaura, F. Fujimoto, J. Azuma, K. Takahashi, M. Kamada
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 99 ページ: 022107 (1-3)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sondheimer oscillation as a signature of surface Dirac fermions2011

    • 著者名/発表者名
      H. J. Kim, K. S. kim, M. D. Kim, S. J. Lee, J. W. Han, A. Ohnishi, M. Kitaura, A. Kondo, K. Kindo
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 84 ページ: 125114(1-9)

    • 査読あり
  • [学会発表] 真空紫外光励起による銀ゼオライトの発光特性

    • 著者名/発表者名
      若松丈裕、大西彰正、北浦守、佐々木実、栗山恭直
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      平成24年3月24日
  • [学会発表] 新規オージェ・フリー発光物質A2Zncl4(A=Cs,Rb)の真空紫外分光II

    • 著者名/発表者名
      齋藤美希、大西彰正、北浦守、佐々木実、梶谷拓史、伊藤実
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      平成23年9月21日
  • [学会発表] 層間原子をイオン交換した層状ペロブスカイト酸化物SrBi2Ta2O9における光誘起現象

    • 著者名/発表者名
      菊地怜美、北浦守、伊田進太郎、大西彰正、佐々木実
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      平成23年9月21日
  • [学会発表] SrGa2S4:Eu2+における電子正孔多重生成の閾値エネルギー

    • 著者名/発表者名
      鈴木雄三、北浦守、田中仙君、小南裕子、原和彦、大西彰正、佐々木実
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      平成23年9月1日
  • [学会発表] 電子正孔多重生成下における発光中心の励起機構

    • 著者名/発表者名
      北浦 守
    • 学会等名
      第23回放射線夏の学校(招待講演)
    • 発表場所
      仙台市秋保温泉
    • 年月日
      平成23年8月1日
  • [学会発表] Creation Process of Long-Persistent Phosphorescence in ca2si5N8:Eu2+,Tm3+ Phosphors

    • 著者名/発表者名
      M.Kitaura,A.Ohnishi,M.Sasaki
    • 学会等名
      International symposium for Phosphor Materials 2011
    • 発表場所
      Niigata
    • 年月日
      平成23年11月22日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi