• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

遠赤外領域の電磁波を用いた非平衡加熱による透明セラミックシンチレーターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23560796
研究機関山形大学

研究代表者

北浦 守  山形大学, 理学部, 准教授 (60300571)

キーワードシンチレーター / 透明セラミックス
研究概要

本研究では,高出力ミリ波・サブミリ波を用いた電磁波加熱によりPr3+イオンをドープしたLu3Al5O12(Pr:LuAG)セラミックシンチレーターを開発する。遠赤外光を用いた加熱では,結晶全体をムラなく急速に加熱できるので,発光イオンが拡散して結晶粒界に到達する前に緻密化を終えることができる。そのため,結晶粒界で偏析しないように高濃度の発光イオンを添加できるので、単結晶を凌駕する発光出力がセラミックシンチレーターにおいて期待できる。母体LuAGは透明セラミックが得られやすい立方晶である。従って、Pr3+:LuAGは電磁波加熱による透明セラミックシンチレーターの作製法を確立するために最適な物質である。昨年度は原料の一部に酸化ルテチウムを使ってグリーン体の作製条件を最適化してきたが非常に高価であるために,グリーン体の作製には限りがあった。そこで,一昨年度途中から母体結晶をLuAGからY3Al5O12(YAG)に変えて作製条件の最適化を行ってきた。28GHzの高出力ミリ波焼結装置を使った焼結試験を行い,作製方法,発熱試験,焼結温度,焼結時間,を検討してきた。試料表面の温度が1650度に達した後,わずか30分間焼結することによって結晶に対する相対焼結密度が約95%にまで達し,透光性も格段に改善した。2時間の加熱に対しても相対密度は変わることはなく,短時間で焼結が完了することを示している。これは,電熱に依らないミリ波加熱特有の結果である。残念ながら,現在でも焼結体の透明性を確保するに至っていない。グリーン体は約55%の相対密度まで緻密化しおり,これは分散剤の特性によって強く左右される。また,ミリ波焼結では電磁波出力の不安定化が見られた。さらに,アプリケーターの構造から雰囲気制御は現状で困難であり真空焼結が行えない。これらの問題が透明化を阻害しているのではないか,と考えており,技術的な問題を以下にして解決するか,これが今後の課題である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Phosphorescence of Ce-doped Gd3Al2Ga3O12 crystals2014

    • 著者名/発表者名
      M. Kitaura, A. Sato, K. Kadmada, A. Ohnishi, M. Sasaki
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 115 ページ: 083517 (8pages)

    • DOI

      10.1063/1.4867315

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-resolved photoluminescence spectroscopy of Ce:GdAl2Ga3O12 crystals2014

    • 著者名/発表者名
      A. Satoh, M. Kitaura, K. Kamada, A. Ohnishi, M. Sasaki, K. Hara
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 53 ページ: 05FK01 (5pages)

    • DOI

      10.7567/JJAP.53.05FK01

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design and performance of a new VIS-VUV photoluminescence beamline at UVSOR-III2014

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Fukui, Ryu-ichi Ikematsu, Yoshinori Imoto, Mamoru Kitaura, Kazumichi Nakagawa, Takao Ejima, Eiken Nakamura, Masahiro Sakai, Masami Hasumoto and Shin-ichi Kimura
    • 雑誌名

      Journal of Synchrotron Radiation

      巻: 21 ページ: 452-455

    • DOI

      0.1107/S1600577513032931

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative study of Auger-free luminescence of Rb2ZnCl4 crystals between experiment and calculation2013

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Kitaura, Shinta Watanabe, Kazuyoshi Ogasarawa, Akimasa Ohnishi, and Minoru Sasaki
    • 雑誌名

      Physica Status Solidi C

      巻: 10 ページ: 993-996

    • DOI

      10.1002/pssc.201

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature dependence of Auger-Free Luminescence in CsZnCl42013

    • 著者名/発表者名
      A. Ohnishi, M. Kitaura, M. Sasaki, M. Itoh
    • 雑誌名

      UVSOR ACTIVITY REPORT 2012

      巻: 1 ページ: 116

  • [雑誌論文] Experimental evidence for Migration and Trapping of Excited Electrons in Ce:Gd3(Al,Ga)5O12 Single Crystals2013

    • 著者名/発表者名
      A. Satoh, M. Kitaura, K. Kamada, A.Ohnishi, M. Sasaki
    • 雑誌名

      UVSOR ACTIVITY REPORT 2012

      巻: 1 ページ: 97

  • [雑誌論文] Photoluminescence due to Intraionic 4f-4f Transitions of Gd3+ Ions in Gd3(Al,Ga)5O12 Single Crystals2013

    • 著者名/発表者名
      S. Ishii, M. Kitaura, K. Kamada, A. Ohnishi, M. Sasaki
    • 雑誌名

      UVSOR ACTIVITY REPORT 2012

      巻: 1 ページ: 133

  • [雑誌論文] RbCdCl4結晶におけるオージェフ リー発光の検証2013

    • 著者名/発表者名
      石井忍、佐藤亜都紗、北浦守、渡邊真太、小笠原一禎、大西彰正、佐々木実
    • 雑誌名

      DV-Xa研究協会会報

      巻: 26 ページ: 172-175

  • [雑誌論文] ガーネット結晶における酸素欠陥の電子状態計算2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜都紗、石井忍、北浦守、渡邊真太、小笠原一禎、大西彰正、佐々木実
    • 雑誌名

      DV-Xa研究協会会報

      巻: 26 ページ: 176-179

  • [学会発表] 遠赤外線を利用した電磁波加熱による透明セラミックシンチレーターの開発2014

    • 著者名/発表者名
      北浦 守
    • 学会等名
      平成25年度福井大学遠赤外領域開発研究センター国内共同研究成果報告会
    • 発表場所
      福井大学文京キャンパス(福井)
    • 年月日
      20140305-20140305
  • [学会発表] 真空紫外発光分光による固体光励起状態の包括的研究2013

    • 著者名/発表者名
      北浦 守
    • 学会等名
      UVSOR SYMPOSIUM 2013
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(岡崎)
    • 年月日
      20131207-20131207
  • [学会発表] A2ZnCl4 (A = K, Rb, Cs)結晶のオージェ・フリー発光スペクトルと発光減衰曲線2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木翼、石井忍、北浦守、大西彰正、佐々木実
    • 学会等名
      UVSOR SYMPOSIUM 2013
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(岡崎)
    • 年月日
      20131207-20131207
  • [学会発表] SrCeO3結晶の光学スペクトルと電子構造2013

    • 著者名/発表者名
      沼田裕之、北浦 守、大西彰正、佐々木実、湯蓋邦夫、宍戸統悦、黒澤俊介、吉川 彰
    • 学会等名
      UVSOR SYMPOSIUM 2013
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(岡崎)
    • 年月日
      20131207-20131207
  • [学会発表] 浮遊体域溶融法で育成したSrCeO3結晶の光学特性2013

    • 著者名/発表者名
      沼田裕之、北浦 守、大西彰正、佐々木実、湯蓋邦夫、宍戸統悦、黒澤俊介、吉川 彰
    • 学会等名
      第8回日本フラックス成長研究発表会
    • 発表場所
      芝浦工業大学豊洲キャンパス(東京)
    • 年月日
      20131206-20131206
  • [学会発表] Time-resolved photoluminescence spectroscopy of Ce:Gd3Ga3Al2O12 crystals2013

    • 著者名/発表者名
      Azusa Satoh, Mamoru Kitaura, Kei Kamada, Akimasa Ohnishi and Minoru Sasaki
    • 学会等名
      2013 JSAP-MRS Joint Symposia
    • 発表場所
      Doshisha University (kyotanabe, Japan)
    • 年月日
      20130916-20130920
  • [学会発表] RbCdCl4結晶におけるオージェフ リー発光の検証2013

    • 著者名/発表者名
      石井忍、佐藤亜都紗、北浦守、渡邊真太、小笠原一禎、大西彰正、佐々木実
    • 学会等名
      DV-Xa研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮キャンパス(京都)
    • 年月日
      20130806-20130808
  • [学会発表] ガーネット結晶における酸素欠陥の電子状態計算2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜都紗、石井忍、北浦守、渡邊真太、小笠原一禎、大西彰正、佐々木実
    • 学会等名
      DV-Xa研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮キャンパス(京都)
    • 年月日
      20130806-20130808
  • [学会発表] Migration and trapping of excited electrons among Ce 5d levels and defects levels in Ce:Gd3(Al,Ga)5O12 inorganic scintillators2013

    • 著者名/発表者名
      M. Kitaura, A. Sato, K. Kamada, A. Ohnishi, M. Sasaki
    • 学会等名
      SCINT2013
    • 発表場所
      Shanghai Galaxy Hotel (Shanghai, China)
    • 年月日
      20130415-20130419

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi