• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

カーボンナノチューブを用いた高分子アクチュエータの高機能化

研究課題

研究課題/領域番号 23560822
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

杉野 卓司  独立行政法人産業技術総合研究所, 健康工学研究部門, 主任研究員 (50357266)

研究分担者 清原 健司  独立行政法人産業技術総合研究所, 健康工学研究部門, 主任研究員 (30344188)
安積 欣志  独立行政法人産業技術総合研究所, 健康工学研究部門, 研究グループ長 (10184136)
キーワードカーボンナノチューブ / イオン液体 / アクチュエータ / 添加物 / 電荷移動錯体 / メカニズム
研究概要

本研究課題では、カーボンナノチューブとイオン液体および支持高分子からなる電極膜の伸縮現象を利用したアクチュエータの高機能化を目的として研究を進めてきた。3年間の研究期間で今年度が最終年度であった。最終年度では、アクチュエータの電極膜中にドナー性有機分子(テトラチアフルバレン(TTF))やアクセプター性有機分子(テトラシアノキノジメタン(TCNQ))を添加することによるCNTへのn-typeあるいはp-typeドーピング効果について検討した。その結果、TTFの添加(n-typeドーピング)は、0.1Hzより速い周波数でアクチュエータの変形応答を向上させること、また、逆にTCNQの添加(p-typeドーピング)は0.1Hzより遅い周波数域で変形応答を向上させることが明らかになった。
昨年度までに、本研究対象であるカーボンナノチューブ高分子アクチュエータは電圧を印加すると正極側に屈曲変形するが、時間とともに変位が戻ってしまうという問題点があり、本現象は用いるイオン液体のアニオンの移動に起因していることを突き止めた。変位の戻り現象改善の指針として、アニオンの移動による体積変化を小さくするため、より小さなアニオンを使用すること、あるいは、カチオンとアニオンのサイズ差を最大化することが有効であることを得た。一方、最終年度にドーパントとして用いたTCNQの添加あるいはTCNQ/TTFを同時添加することによっても変位の戻り現象が抑制され、アクチュエータの耐久性を大きく改善することに成功した。
本研究を通して、研究対象であるカーボンナノチューブを用いた高分子アクチュエータの応答特性を飛躍的に向上(伸縮率で約3倍、発生力は約10倍向上)させることに成功し、さらに耐久性の改善により、カーボンナノチューブ高分子アクチュエータを実用化可能なレベルまで高機能化することに成功した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ナノカーボン高分子アクチュエータ2014

    • 著者名/発表者名
      杉野卓司
    • 雑誌名

      応用物理

      巻: 第83巻、第9号

    • 査読あり
  • [学会発表] The influence of Ionic Liquid on the Actuation Mechanism of Polymer-based Nano-carbon Actuators

    • 著者名/発表者名
      杉野卓司、柴田義之、清原健司、安積欣志
    • 学会等名
      The 7th World Congress on Biomimetics, Artificial Muscles and Nano-Bio (BAMN2013)
    • 発表場所
      Jeju, South Korea
  • [学会発表] ナノカーボン高分子アクチュエータの電極膜への電荷移動錯体の添加効果

    • 著者名/発表者名
      杉野卓司、柴田義之、安積欣志、三森健一、高塚智正、高橋 功
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
  • [学会発表] 高分子アクチュエータの最新動向★徹底解説~CNTを用いた小型軽量アクチュエータを詳解~

    • 著者名/発表者名
      杉野卓司
    • 学会等名
      電子ジャーナル第2056回テクニカルセミナー
    • 発表場所
      連合会館(東京、御茶ノ水)
  • [学会発表] 高分子アクチュエータの研究開発と応用への展開

    • 著者名/発表者名
      杉野卓司
    • 学会等名
      平成25年度大阪電気通信大学エレクトロニクス基礎研究所ワークショップ
    • 発表場所
      大阪電気通信大学駅前キャンパス
    • 招待講演
  • [図書] Soft Actuators: Materials, Modeling, Applications, and Future Perspectives Chapter 9 Carbon Nanotube/Ionic Liquid Complexes2014

    • 著者名/発表者名
      杉野卓司、清原健司、安積欣志
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi