研究課題/領域番号 |
23560832
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
竹内 健司 信州大学, カーボン科学研究所, 准教授 (20504658)
|
キーワード | 国際情報交換 アメリカ / カーボンナノチューブ / 成長制御 / 構造解析 / 環境TEM |
研究概要 |
本研究は極めて特異なナノ構造や物性を有しているカーボンナノチューブ(CNT)を用いて、新規なCNT生成法やCNT成長のその場TEM観察を併用して精緻な反応場ナノ構造制御を行うことで、連続した超長尺CNTの創成とその機構解明を行うことを目的としている。二年目のH24年度は、主に反応場内を原料供給ゾーン(メタン、水素)とCNT成長ゾーン(Ar)に分け、その境界壁にステンレス薄板(鉄触媒)を配置した新規なCNT生成システムの改良および最適化を行い、新規CNT生成実験の条件出しおよび得られた生成物の解析を行った。その結果、成長ゾーン側のステンレス薄板上に従来より長いCNTの成長を確認することができた。また、CNT成長のその場観察とその長尺化機構を解明するために環境制御型電子顕微鏡(E-TEM)を用いて基礎評価を行い、CNT生成実験にフィードバックした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成24年度の計画(①原料種探索(第1,第2炭素源および鉄系触媒)、原料供給方法、回収方法の検討、②環境制御TEMを用いたCNT成長のその場観察II(触媒長寿命化、長尺化機構解明)に対して、超長尺CNT向け新CCVD装置の見直しと条件出しを行った。触媒担持方法の検討(ステンレス薄板、高融点金属/鉄薄膜スパッタ)により、新規システムによりCNTの生成を確認しその構造について評価を行った。また、環境制御TEMを用いたCNT成長のその場観察の基礎実験を検討し、生成実験にフィードバックした。その結果、成長ゾーン側のステンレス薄板上に従来より長く直径が揃ったCNTの生成に成功した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の計画は、CNTの長尺化における詳細な成長機構を明らかとし、連続したCNT単体の超長尺化を達成するために、引き続き原料種探索(第1,第2炭素源および鉄系触媒)、原料供給方法、回収方法の検討、環境制御TEMを用いたCNT成長のその場観察(触媒長寿命化、長尺化機構解明)、超長尺CNTの機械特性の評価法検討(樹脂埋込法、ポリマーラッピング法)等について推進する。すなわち、超長尺化CNTを得るには、以下の項目の達成が必要不可欠であり(鉄触媒の小径化(触媒活性高)、炭素/触媒バランス、高結晶化(高温生成)、低不純物化(触媒量多、高温生成)、反応管内の流動反応と速度分布、小直径化(触媒の長寿命化)、第2炭素源・新助触媒の探索、他)、新原料・触媒の探索(第1・第2炭素源、触媒、助触媒)、原料供給方法(スプレー噴霧、超音波噴霧、熱気化)、回収方法(巻取り式)等の検討を順次行う。
|
次年度の研究費の使用計画 |
当初計画時よりも消耗品を安価で購入および使用を節約できたため、繰り越し金が発生した。最終年度はその繰り越し額と次年度の研究費を用いて、これまでの研究状況を踏まえて実験回数が増えることが予想されるため、主にCNT生成実験に用いる消耗品(実験器具、薬品、ガス、環境TEM用消耗品)の購入に使用する。
|