• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

エピタキシャル成長したビスマス層状構造強誘電体ナノプレートの創製と応用

研究課題

研究課題/領域番号 23560874
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

小舟 正文  兵庫県立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90240960)

キーワード薄膜プロセス / 強誘電体 / ナノプレート / ナノ材料
研究概要

過去二年間において種々の検討を行い合成に成功したBi3.25Nd0.75Ti3O12 (BNT-0.75)ナノプレートについてさらなる強誘電性(特に残留分極、2Pr)の向上を目指してNdサイトへのイオン半径の小さいEu3+置換効果を検討した。具体的には、高温スパッタ法により導電性Nb:TiO2(101) (Nb=0.79 mass%)基板上にヘテロエピタキシャル成長した厚み約2.2μmの(Bi3.25Nd0.75-xEux)Ti3O12 (BNEuT, x=0-0.75)ナノプレートの作製を試み、これに成功した。作製したBNEuTナノプレートの配向性・結晶性は高分解能薄膜X線装置を、表面及び断面微細構造、超格子構造形成の有無、基板結晶との長距離格子整合性は電界放射型走査電子顕微鏡と高分解能透過型電子顕微鏡を用いて行った。また、強誘電性(P-E特性)及び圧電性(d33-電界特性)は、それぞれ強誘電体テストシステム(RT66A)と圧電応答顕微鏡システム(PFM)を用いて測定した。もっとも優れた強誘電・圧電性を示す組成についてBNEuTナノプレート間隙にエポキシ樹脂を注入・熱硬化処理して超音波トランスデューサを作製した。以上述べた研究成果は下記のとおりである。
(1) 得られたBNEuT膜はa/b軸方向に単一配向し、配向率は99.0-99.8%であった。
(2) BNEuTのc軸長/Nb:TiO2のb軸長=7.15から優れた長距離格子整合性を有することを見出した。
(3) BNEuT-0.10(x=0.10)ナノプレートは最大の2Pr=87 μC/cm2と斜方晶歪(0.0017)を有した。
(4) PFM観察から、x=0.1で最大の圧電定数d33=15 pm/Vを示し、PFM位相像の観察結果よりBNEuTナノプレートはa軸方向に強配向していることを見出した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Lattice Distortions and Piezoelectric Properties in (Bi3.25Nd0.75-xEux)Ti3O12 Nanoplates with a- and b-Axis Orientations2014

    • 著者名/発表者名
      M. Kobune, T. Kugimiya, Y. Kaneko, S. Ueshima, T. Kikuchi, N. Fukumuro, H. Matsuda, K. Fukushima, H. Fujisawa, S. Nakashima, and M. Shimizu
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 53 ページ: 02BC07-1-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of Inorganic-Organic Composites Containing Ferroelectric Nanoplates and Evaluation of Their Piezoelectric Response Characteristics2013

    • 著者名/発表者名
      R. Kishimoto, M. Kobune, H. Nishioka, T. Kikuchi, H. Kishi, H. Fujisawa, S. Nakashima, M. Shimizu, and S. Kimura
    • 雑誌名

      J. Korean Phys. Soc.

      巻: 62 ページ: 999-1003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Eu3+ Doping on Characteristics of (Bi3.25Nd0.75)Ti3O12 Nanoplates2013

    • 著者名/発表者名
      M. Kobune, Y. Kaneko, R. Kishimoto, T. Kugimiya, S. Ueshima, H. Nishioka, H. Fujisawa, S. Nakashima, M. Shimizu, N. Fukumuro, and H. Matsuda
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 52 ページ: 09KA10-1--5

    • 査読あり
  • [学会発表] Structural, and Ferro- and Piezoelectric Characteristics in Epitaxial Eu-Substituted (Bi3.25Nd0.75)Ti3O12 Nanoplates2013

    • 著者名/発表者名
      M. Kobune, Y. Kaneko, T. Kugimiya, S. Ueshima, H. Nishioka, T. Kikuchi, S. Nakashima, H. Fujisawa, M. Shimizu, N. Fukumuro, and H. Matsuda
    • 学会等名
      The 13th International Meeting on Ferroelectricity (IMF-13)
    • 発表場所
      Krakow, Poland
    • 年月日
      20130901-20130906
  • [学会発表] スパッタ法による層状構造強誘電体のナノプレート化とその長距離格子整合性2013

    • 著者名/発表者名
      上島慧史、小舟正文、釘宮拓也、金子勇作、西岡洋、菊池丈幸、福室直樹、松田均
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第8回関西支部学術講演会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      20130726-20130726
  • [学会発表] Lattice Distortions and Piezoelectric Properties in Epitaxial (Bi3.25Nd0.75-xEux)Ti3O12 Nanoplates2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kugimiya, M. Kobune, R. Kishimoto, Y. Kaneko, S. Ueshima, H. Nishioka, T. Kikuchi, S. Nakashima, H. Fujisawa, and M. Shimizu
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies (EM-NANO)
    • 発表場所
      Kanazawa, Ishikawa, Japan
    • 年月日
      20130617-20130620
  • [学会発表] (Bi3.25Nd0.75)Ti3O12ナノプレートの諸特性に及ぼすEu3+添加効果2013

    • 著者名/発表者名
      金子勇作、小舟正文、岸本亮、釘宮拓也、上島慧史、西岡洋、菊池丈幸、藤澤浩訓、中嶋誠二、清水勝
    • 学会等名
      第30回強誘電体応用会議
    • 発表場所
      コープイン京都、日本
    • 年月日
      20130522-20130525

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi