• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

粒子分散液流れシミュレーションによる精密ろ過プロセス性能推算法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23560903
研究機関東京大学

研究代表者

藤田 昌大  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (40436530)

キーワードファウリング / 膜細孔径と開口比 / 非球形粒子
研究概要

発売が遅れたために昨年度購入できなかった最新型CPU(intel Xeon E5)を搭載したパーソナルコンピュータを購入し,本格的な精密ろ過シミュレーションを開始した.昨年度に開発した非対称膜モデルを用いて,ろ過性能を算出するシミュレーションを続行するとともに,境界条件の変更による,クロスフローろ過および定速ろ過シミュレーションを新たに行った.
今年度の重要な実績として,シミュレーション結果と実験結果の詳細な比較を行ったことがあげられる.実験結果との比較が容易な直円筒細孔膜に対して,細孔径と開口比を変えたシミュレーションと実験を行ったところ,デッドエンドろ過において,シミュレーションと実験から得られた透過フラックスや粒子阻止率の変化が定性的に一致する結果を得た.これによって,本研究で構築した膜ろ過シミュレーション・モデルの妥当性が検証された.同時に,細孔径と開口比の組み合わせによって,ファウリングが原液側膜面から発生する場合と,透過側細孔内から発生する場合の二通りが存在することが確かめられ,ファウリング・メカニズムの解明に一歩近づいたと言える.
さらに,非球形粒子の膜ろ過シミュレーションのために,棒/ひも粒子と平板粒子のモデル化を行った.今年度はプロトタイプの完成にとどまったが,来年度は予定通り非球形粒子のろ過性能推算のためのシミュレーションに着手することができる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度,コンピュータの能力が低かったために計画通り実行できなかったシミュレーションが,今年度コンピュータを購入したおかげで計画以上に進捗し,昨年度の「やや遅れている」を取り戻すことができた.

今後の研究の推進方策

今年度で研究計画の遅れが取り戻せたので,来年度は予定通り,非球形粒子の膜ろ過シミュレーション,および本研究の最終目的であるファウリング・メカニズムの解明および膜性能推算式の作成と実証に取り組む.今年度行った実験との比較によって,本シミュレーション・モデルの妥当性が検証されたので,次年度はさらに多くのシミュレーションを行うために,最新型のCPUを搭載したコンピュータを一台導入する.

次年度の研究費の使用計画

次年度はさらに多くの膜ろ過シミュレーションを行うために,最新型CPUを搭載した90万円程度のコンピュータを一台購入する予定である.また,研究成果の発表のために,国際学会への出張,国内学会への出張,さらに論文投稿のために研究費を使用する予定である.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Computation of Capillary Interactions among Many Particles at Free Surface2013

    • 著者名/発表者名
      M. Fujita, O. Koike, Y. Yamaguchi
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 6 ページ: 036501

    • DOI

      10.7567/APEX.6.036501

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 連載講座「計算機粉体工学の課題と展望」 5.メソスケール気液固混相流シミュレーションの方法2012

    • 著者名/発表者名
      藤田昌大
    • 雑誌名

      粉体工学会誌

      巻: 49 ページ: 622-631

  • [学会発表] 高濃度微粒子分散液の高ペクレ数レオロジーシミュレーション2013

    • 著者名/発表者名
      小池修, 藤田昌大, 山口由岐夫
    • 学会等名
      化学工学会第78回年会
    • 発表場所
      大阪・大阪大学
    • 年月日
      20130317-20130319
  • [学会発表] 粒子分散液のデッドエンドろ過において細孔径と開孔比がファウリング挙動に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      赤松憲樹, 金杉尚将, 小池修, 藤田昌大, 中尾真一
    • 学会等名
      化学工学会第78回年会
    • 発表場所
      大阪・大阪大学
    • 年月日
      20130317-19
  • [学会発表] SNAP-Fを用いたデッドエンドろ過における粒子の膜透過シミュレーション2013

    • 著者名/発表者名
      金杉尚将, 赤松憲樹, 小池修, 藤田昌大, 中尾真一
    • 学会等名
      日本海水学会若手会第4回学生研究発表会
    • 発表場所
      横浜・横浜国立大学
    • 年月日
      20130307-20130307
  • [学会発表] 膜ファウリングに対する細孔構造の影響とメソシミュレーターによるアプローチ2013

    • 著者名/発表者名
      宍戸栄二, 市村重俊, 藤田昌大, 小池修
    • 学会等名
      日本海水学会若手会第4回学生研究発表会
    • 発表場所
      横浜・横浜国立大学
    • 年月日
      20130307-20130307
  • [学会発表] 微粒子分散系のクロスフロー精密ろ過プロセスに関する直接数値シミュレーション2013

    • 著者名/発表者名
      井上真生, 安藤努, 小池修, 藤田昌大
    • 学会等名
      日本機械学会関東学生会第52回学生員卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      東京・首都大学東京
    • 年月日
      2013-03-15
  • [学会発表] 微粒子分散液の円管内非ニュートン流れのシミュレーション2012

    • 著者名/発表者名
      小池修, 藤田昌大, 山口由岐夫
    • 学会等名
      化学工学会第44回秋季大会
    • 発表場所
      仙台・東北大学
    • 年月日
      20120919-20120921
  • [学会発表] 微粒子分散液の基板上乾燥による粒子系網目構造の形成シミュレーション2012

    • 著者名/発表者名
      若林淳美, 藤田昌大, 小池修, 山口由岐夫
    • 学会等名
      化学工学会第44回秋季大会
    • 発表場所
      仙台・東北大学
    • 年月日
      20120919-20120921
  • [学会発表] 微粒子分散液の乾燥過程における気液界面の非線形挙動シミュレーション2012

    • 著者名/発表者名
      藤田昌大, 小池修, 山口由岐夫
    • 学会等名
      化学工学会第44回秋季大会
    • 発表場所
      仙台・東北大学
    • 年月日
      20120919-20120921
  • [備考] メソシミュレーション・コンソーシアム2011

    • URL

      http://nanotech.t.u-tokyo.ac.jp/index_msc2011.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi