研究課題/領域番号 |
23561009
|
研究機関 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
石井 康友 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門 六ヶ所核融合研究所, 研究主幹 (70354579)
|
研究分担者 |
宮戸 直亮 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門 六ヶ所核融合研究所, 研究主幹 (80370477)
松山 顕之 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門 六ヶ所核融合研究所, 研究員 (90581075)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2016-03-31
|
キーワード | トカマク / プラズマ / MHD / 外部揺動 / 磁気再結合 / 非局所応答 / ディスラプション |
研究実績の概要 |
本年度では、これまで開発してきたトロイダル非線形MHDコードをトカマク装置における突発的電磁流体現象であるディスラプション現象の解析に適用した。新たに逃走電子電流の効果を考慮することにより、m=1の抵抗性キンクモード発生時に逃走電子電流が磁束を運ぶタイプの内部崩壊現象を観測した。加えて、開放系プラズマにおける電磁流体現象の物理的理解を進展させるため、周辺領域にsource/sinkを導入したときのコア-エッジ結合現象の研究をジャイロ・ランダウ流体モデルによって実施した。短波長の微視的乱流はプラズマのベータ値の増加により弱められるものの、突発的電磁流体現象で重要となる巨視的な揺動を散逸しうることを明らかにした。 本研究を通じ、外部からの摂動磁場印加、内部での逃走電子電流の発生、磁気リコネクション、磁気島の成長、不純物の影響など、トカマク放電の大域的崩壊を説明するのに必要となる物理を含んだ統合型の非線形MHD・流体モデルを開発した。
|