• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

開放系プラズマにおける突発的電磁流体現象の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23561009
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 核融合学
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

石井 康友  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門 六ヶ所核融合研究所, 研究主幹 (70354579)

研究分担者 宮戸 直亮  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門 六ヶ所核融合研究所, 研究主幹 (80370477)
松山 顕之  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門 六ヶ所核融合研究所, 研究員 (90581075)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
キーワード核融合 / トカマク / プラズマ / 非線形応答 / 磁気再結合 / 非局所応答 / ディスラプション / 電磁流体力学
研究成果の概要

新古典粘性効果、FLR補正、有限抵抗シェル、制御コイルによるMHD制御機能などを含む拡張MHDモデルに基づくトロイダルMHDコードを開発した。これらのコードにより、外部搖動による磁気島成長過程の研究を行い外部搖動と内部磁気島の非線形応答を明らかにした。トロイダル簡約化MHDコードと粒子コードを結合し、磁場そのものが乱雑にならない場合にも電子軌道がカオス的に散乱される機構を見いだした。
本研究により、摂動磁場印加、内部での逃走電子電流の発生、磁気リコネクション、磁気島の成長、不純物の影響など、トカマク放電の大域的崩壊を説明するのに必要となる物理を含んだ統合型の非線形MHD・流体モデルを開発した。

自由記述の分野

プラズマ物理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi