• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

シダPHY3光受容体の青色光反応を制御するフィトクロム光センシング機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23570061
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 植物分子生物・生理学
研究機関首都大学東京

研究代表者

鐘ヶ江 健  首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (70264588)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード光受容体 / フィトクロム / フォトトロピン / ホウライシダ / 光屈性
研究概要

本研究課題はシダ光受容体PHY3のフィトクロム光センシング部位(PCM)の青色光シグナル受容メカニズムの解明に向けて新たな知見を得る事を目的とした。その結果、シダPHY3のPCMはシロイヌナズナのフィトクロムの相当部分との互換性が無いことが明らかとなり、PHY3に特異的なアミノ酸配列構造がPHY3の特徴的な光応答性、特に青色光への応答を制御している可能性が示唆された。またPHY3からの青色光シグナル伝達経路を明らかにするために、遺伝子探索のためのホウライシダESTデータベースAcESTを構築し、公開した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Blue-light regulation of ZmPHOT1 and ZmPHOT2 gene expression and the possible involvement of Zmphot1 in phototropism in maize coleoptile

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Suzuki, Ai Okamoto, Akane Kojima, Takeshi Nishimura, Makoto Takano, Takatoshi Kagawa, Akeo Kadota, Takeshi Kanegae, Tomokazu Koshiba
    • 雑誌名

      Planta

    • DOI

      10.1007/s00425-014-2082-6

    • 査読あり
  • [学会発表] フィトクロム3の細胞内における局在部位の解明2014

    • 著者名/発表者名
      木村泉美, 鐘ヶ江健
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2014-03-20
  • [学会発表] DBCLSのサービスを利用した非モデル生物のデータ解析およびデータベース構築2013

    • 著者名/発表者名
      鐘ヶ江弘美, 鐘ヶ江健
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2013-12-06
  • [学会発表] シダESTデータベースAcESTの構築2013

    • 著者名/発表者名
      鐘ヶ江弘美, 鐘ヶ江健
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2013-03-21
  • [学会発表] シダ光受容体PHY3/neo1によって誘導される光屈性に対する遠赤色光照射の効果2012

    • 著者名/発表者名
      鐘ヶ江健
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2012-03-18
  • [備考] ホウライシダESTデータベースAcEST

    • URL

      http://togodb.dbcls.jo/acest/

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi