• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

緑色硫黄細菌の光合成電子供与系・硫黄酸化マルチ酵素系の機能解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23570064
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 植物分子生物・生理学
研究機関神奈川大学

研究代表者

井上 和仁  神奈川大学, 理学部, 教授 (20221088)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード光合成 / 硫黄酸化 / 電子供与体 / 緑色硫黄細菌 / 電子伝達系 / 光化学反応中心
研究概要

緑色硫黄細菌Chlorobaculum tepidumはチオ硫酸酸化マルチ酵素系(TOMES)でチオ硫酸を光合成の電子供与体とする。TOMES成分のうちSoxYZはチオ硫酸を結合するシステイン残基を持つ。SoxYZを還元剤である硫化ナトリウムとDTTで前処理し、活性とMALDI-TOF MSで質量分析した。硫化ナトリウムで処理したSoxYZは活性が著しく増大し、アミノ酸配列から推定されるSoxYの質量数と一致する12852m/zの他に12,885m/z付近に2つ目のピークが現れた。一方、DTTで処理したSoxYの質量数は12,852m/zのみで活性の増大はほとんど見られなかった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Photobiological hydrogen production : Bioenergetics and challenges for its practical application Journal of Photochemistry and Photobiology C2013

    • 著者名/発表者名
      H. Sakuraia, H. Masukawa, M. Kitashima and K. Inoue
    • 雑誌名

      Photochemistry Reviews

      巻: 2013, 17 ページ: 1–25

    • DOI

      10.1016/j.jphotochemrev..2013.05.001

    • 査読あり
  • [学会発表] Effects of pretreatment of SoxYZ preparations with various reductants on subsequent thiosulfate oxidation activity of core TOMES in the green sulfur bacterium Chlorobaculum tepidum2013

    • 著者名/発表者名
      Koike S., Homma Y., Seo D., Sakurai H., Inoue K.
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      20130000
  • [学会発表] Interaction of cytc and monomeric flavoprotein SoxF, which enhances thiosulfate oxidation activity of the core TOMES in the green sulfur bacterium Chlorobaculum tepidum2012

    • 著者名/発表者名
      小池祥子, 本間祐紀, 志賀倫子, 瀬尾悌介, 櫻井英博, 井上和仁
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] Inorganic sulfur oxidizing system of the green sulfur bacterium Chlorobaculum tepidum2012

    • 著者名/発表者名
      Sakurai H., Ogawa T., Shiga M., Koike S., Seo D., Inoue K.
    • 学会等名
      EMBO Symposium on Microbial Sulfur Metabolism
    • 発表場所
      Noorewijkerhout, Netherlands
    • 年月日
      20120000

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi