• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

キャッチ結合組織の硬さ変化の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 23570092
研究機関東京工業大学

研究代表者

田守 正樹  東京工業大学, 生命理工学研究科, 助教 (50236767)

研究分担者 山田 章  独立行政法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所バイオICT研究室, 主任研究員 (80359075)
キーワード生理学 / 動物
研究概要

棘皮動物はキャッチ結合組織と呼ばれるコラーゲンを主成分とする刺激によって硬さがかわる結合組織を持つ。本研究は、この棘皮動物に独特の結合組織の硬さ変化の機構をタンパク質分子レベルで解明することを目指している。材料としては前年度と同様に、キャッチ結合組織であるナマコの体壁真皮を用いた。前年度は、強い機械的刺激に反応して著しく軟化するシカクナマコの真皮から軟化活性を持つ粗分画標本を得ることに成功したが、今年度は引き続き、この軟化因子の精製を進めた。シカクナマコの真皮の抽出液から、陰イオン交換クロマトグラフィーとゲル濾過クロマトグラフィーを組み合わせて軟化因子を精製した。前年度と同様に、真皮の「硬さ」は動的力学試験で測定し、動的力学試験には細胞を破壊した真皮のTritonモデルを用いた。正常人工海水中にある真皮のTritonモデルに、各画分を添加して軟化活性を持つ画分を探した。実験の結果、ゲル濾過クロマトグラフィーで単一ピークになるまで精製した、ある画分に軟化活性があることがわかった。精製物をSDS-PAGEで分析したところ、クマシーブルーで染まる、ほぼ単一のバンドが検出された。以上の結果から、精製した軟化因子は細胞外基質に作用するタンパク質であることが示唆される。細胞外基質に作用する軟化因子の実体については、これまで、まったく知られていなかったが、本研究によって、軟化因子を高純度で精製することができるようになった。この成果は、キャッチ結合組織の硬さ変化の機構の解明につながる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究開始当初、粗分画標本のみが得られている「新規硬化因子」を高純度で精製することを目指したが、これは困難であることがわかったので、この実験は一時休止した。しかし、これまで実体がまったくわかっていなかった軟化因子を高純度で精製することができた。したがって、研究はおおむね順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

シカクナマコの軟化因子については高純度の精製物を得ることができた。今後は、まず軟化因子のN末端のアミノ酸配列を読む実験に着手する。軟化因子のアミノ酸配列がある程度わかれば、その配列をもとにプライマーを設計しRT-PCRをおこなう。軟化因子については、タンパク質の全一次配列の解読を目指す。配列の解読をおこなうのと同時に、軟化因子の作用機構の解明も進める。

次年度の研究費の使用計画

平成24年度中にアミノ酸配列を読む実験をおこなう予定であったが、発注時に、この実験に必要な物品が年度内には納入されないことがわかった。代わりに年度末には高純度の軟化因子をより多く精製した。その際の精製には研究費が、それ程かからなかったため残額が生じた。未使用額も次年度の計画のために使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Myosin Mg-ATPase of molluscan muscles is slightly activated by F-actin under catch state in vitro.2013

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamada, Maki Yoshio & Kazuhiro Oiwa
    • 雑誌名

      Journal of Muscle Research and Cell Motility

      巻: 34 ページ: 115-123

    • DOI

      10.1007/s10974-013-9339-8

    • 査読あり
  • [学会発表] 棘皮動物コラーゲン性のキャッチ結合組織における可逆的な硬さ変化の分子機構2012

    • 著者名/発表者名
      山田章、竹花康弘、田守正樹、本川達雄
    • 学会等名
      日本生物物理学会 第50回年会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • 年月日
      20120922-20120924
  • [学会発表] シカクナマコ体壁から得られた体壁を軟化させる因子

    • 著者名/発表者名
      竹花康弘、山田章、田守正樹、本川達雄
    • 学会等名
      日本動物学会 第83回大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
  • [学会発表] NGFFFamide:ウニのキャッチ結合組織を支配する神経ペプチド

    • 著者名/発表者名
      白木智之、田守正樹、本川達雄
    • 学会等名
      日本動物学会 第83回大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
  • [学会発表] キャッチ結合組織(ナマコ真皮)を軟化させる因子の探求

    • 著者名/発表者名
      竹花康弘、山田章、田守正樹、本川達雄
    • 学会等名
      日本動物学会 第65回関東支部大会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
  • [学会発表] ウニにおける神経ペプチド候補物質NGFFFamideとNGIWYamideの効果と局在

    • 著者名/発表者名
      白木智之、田守正樹、本川達雄
    • 学会等名
      日本動物学会 第65回関東支部大会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi