• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ハプロタイプ構造解析法による小型哺乳類の浸透交雑の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23570101
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 仁  北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 准教授 (40179239)

キーワード組換え / 二次的接触 / クマネズミ / ハプロタイプ構造解析 / Asip / 浸透交雑
研究概要

クマネズミ(the Rattus rattus species complex)においては、毛色多型にも注目し、2つの毛色関連遺伝子領域の地理的変異の解析を行った。小樽および小笠原において観察される全身黒色性の責任遺伝子はMelanocrtin receptor 1 gene (Mc1r) であることが判明しているが、約200kbのハプロタイプ構造の解析を行ったところ責任変異周辺には明瞭な連鎖不平衡が観察された。当該責任変異は進化的に最近生じたことが示唆され、黒色性はヒトのヨーロッパへの展開に伴って生じたとするKambe et al.(2011)の仮説を支持した。一方、沖縄のクマネズミに観察された全身黒色性関しては、クマネズミ38個体における候補責任遺伝子Agouti signaling protein(Asip)の全アミノ酸コード領域の塩基配列の解析により、Asipがのエクソン4上に責任変異が存在することが明らかとなった。また、広範なアジア地域より収集したクマネズミについてエクソン2、エクソン3、エクソン4に関するハプロタイプ構造を調査した結果、6つの遺伝的に分化した系統の存在が示唆された。さらにこれらの系統間の組換えハプロタイプも観察され、ヒトのユーラシアへの歴史的展開以前に自然状態下で交雑していた可能性が示唆された。また、前述の全身黒色性の責任変異は東アジアにおいて生じた可能性も示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Lack of association between winter coat colour and genetic population structure in the Japanese hare, Lepus brachyurus (Lagomorpha: Leporidae).2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Nunome, Gohta Kinoshita, Morihiko Tomozawa, Harumi Torii, Rikyu Matsuki, Fumio Yamada, Yoichi Matsuda, Hitoshi Suzuki
    • 雑誌名

      Biological Journal of the Linnean Society

      巻: 111 ページ: 461-776

    • DOI

      10.5635/ASED.2013.29.4.267

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Genetic Evidence for the Place of Origin of the Pacific Rat, Rattus exulans..2014

    • 著者名/発表者名
      Vicki Thomson, Ken P Aplin, Alan Cooper, Susan Hisheh, Hitoshi Suzuki, Ibnu Maryanto, Grace Yap, Stephen C Donnellan
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 9 ページ: e91356

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0091356

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionary and dispersal history of Eurasian house mice Mus musculus clarified by more extensive geographic sampling of mitochondrial DNA..2013

    • 著者名/発表者名
      H Suzuki, M Nunome, G Kinoshita, K P Aplin, P Vogel, A P Kryukov, M-L Jin, S-H Han, I Maryanto, K Tsuchiya, H Ikeda, T Shiroishi, H Yonekawa, K Moriwaki
    • 雑誌名

      Heredity

      巻: 111 ページ: 375-390

    • DOI

      10.1038/hdy.2013.60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial and temporal aspects of occurrence of mogera species in the Japanese islands inferred from mitochondrial and nuclear gene sequences..2013

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kirihara, Akio Shinohara, Kimiyuki Tsuchiya, Masashi Harada, Alexey P Kryukov, Hitoshi Suzuki
    • 雑誌名

      ZOOLOGICAL SCIENCE

      巻: 30 ページ: 267-281

    • DOI

      10.2108/zsj.30.267

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionary history of the sable (Martes zibellina brachyura) on Hokkaido inferred from mitochondrial Cytb and nuclear Mc1r and Tcf25 gene sequences.2013

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Ishida, Jun J. Sato, Gohta Kinoshita, Tetsuji Hosoda, Alexey P. Kryukov, Hitoshi Suzuki
    • 雑誌名

      Acta theriologica

      巻: 58 ページ: 13-24

    • DOI

      10.1007/s13364-012-0103-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionary and phylogeographic views on Mc1r and Asip variation in mammals.2013

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Suzuki
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems

      巻: 88 ページ: 155-164

    • DOI

      10.1266/ggs.88.155

    • 査読あり
  • [学会発表] クマネズミ類における環境適応に関連する遺伝子の進化的動態

    • 著者名/発表者名
      高梨脩
    • 学会等名
      第29回日本霊長類学会・日本哺乳類学会2013年度合同大会
    • 発表場所
      岡山理科大学(岡山市)
  • [学会発表] Asip遺伝子の変異に基づく沖縄産クマネズミの系統地理学的位置づけ

    • 著者名/発表者名
      笹森翔一
    • 学会等名
      第29回日本霊長類学会・日本哺乳類学会2013年度合同大会
    • 発表場所
      岡山理科大学(岡山市)
  • [学会発表] 第四紀の環境変動に伴ったクロテンの集団史と北海道を中心とした島嶼での多様性創出

    • 著者名/発表者名
      木下豪太
    • 学会等名
      第29回日本霊長類学会・日本哺乳類学会2013年度合同大会
    • 発表場所
      岡山理科大学(岡山市)
  • [学会発表] 北海道産ヒメネズミの集団史とミトコンドリアDNAの分子進化速度

    • 著者名/発表者名
      鈴木祐太郎
    • 学会等名
      日本遺伝学会第85回大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(横浜市)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi