• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

アジ科魚類各属の系統類縁関係とヨロイアジ属群各種の分類学的系統学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23570114
研究機関三重大学

研究代表者

木村 清志  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (00115700)

キーワードアジ科魚類 / 系統 / 分類 / 属の再定義 / マレーシア / タイ / 台湾
研究概要

本年度は沖縄本島,台湾(台北,東港)マレーシア(ジョホール海峡),タイ(プーケット)で魚類採集を行い,貴重なアジ科魚類を多数採集した.これらの標本は,分子生物学的研究に用いる筋肉組織片をアルコールで保存し,外部形態のデジタルイメージを保存した後,ホルマリン固定し,現地研究者の許可のもと三重大学大学院生物資源学研究科水産実験所に輸送して,分子生物学的および形態学的研究に用いられた.
昨年の実績報告で述べたヨロイアジ属およびこれに類縁とされてきた属について,分子系統で分けられたグループの形態的相違を重点的に検討した.その結果,インド洋-太平洋に分布するこの属群は次の10属24種に分類するのが妥当であるとの結論に達した.1-Carangoides属:C. praeustusのみからなる属で,他のヨロイアジ属群から遺伝的に離れており,他のすべてのアジ亜科魚類と姉妹関係を示した.2-未記載属A:ヒシヨロイアジ,“C.” talamparoides,タイワンヨロイアジ,コガネアジの4種からなる.3-ホシカイワリ属(仮称)Turrum:アンダマンアジ,ホシカイワリ,マルヒラアジの3種で構成される.4-未記載属B:インドカイワリのみで構成される.5-クボアジ属Atropus(UluaおよびOlistusはシノニム):クボアジ,ヒシカイワリ,ヨロイアジ,リュウキュウヨロイアジ,A. aurochs.6-イトヒキアジ属Alectis(Gallus,Blepharis,Gallichtys,Blepharichthysはシノニム):イトヒキアジとウマヅラアジの2種で構成される.7-イトヒラアジ属Carangichthys:イトヒラアジ,テンジクアジ,C. humerosusの3種で構成される.8-オキアジ属Uraspis:オキアジとインドオキアジの2種で構成される.9-クロアジモドキ属Parastromateus:クロアジモドキのみからなる.10-ナンヨウカイワリ属(仮称)Ferdauia:クロヒラアジ,ナンヨウカイワリの2種で構成される.

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Polyphyliy and paraphyly found in the genus Carangoides (Carangidae, Perciformes) and the phylogenetic positon of the type species.

    • 著者名/発表者名
      武内俊・安井伸太郎・栗岩薫・木村清志
    • 学会等名
      9th Indo-Pacific Fish Conference
    • 発表場所
      沖縄県沖縄市
  • [学会発表] Phylogenetic relationships of the genus Carangoides (Perciformes: Carangidae) and its closely related genera.

    • 著者名/発表者名
      武内俊・安井伸太郎・栗岩薫・木村清志
    • 学会等名
      Symposium on Systematics and Diversity of Fishes
    • 発表場所
      東京,国立科学博物館
  • [学会発表] アジ科クロヒラアジとナンヨウカイワリの系統的位置およびその形態学的特徴

    • 著者名/発表者名
      武内 俊・木村清志
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      宮崎県宮崎市

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi