• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

宿主感染時の病原性にかかわる細菌遺伝子発現制御と細胞貪食機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23570160
研究機関金沢大学

研究代表者

白土 明子  金沢大学, 薬学系, 准教授 (90303297)

キーワード自然免疫 / 細胞貪食 / 食細胞 / 感染症 / 細菌
研究概要

宿主内に侵入した細菌は,宿主内環境や宿主因子を感知してその遺伝子発現を変化させ,目宿主免疫を回避したり宿主殺傷性を調節することにより,感染維持を狙う。この研究計画では,感染状態の細菌で変動する遺伝子発現制御因子を網羅的に解析し,その中から上述の生理作用を担う実行因子を見出し,その働きの理解を目指した。in vitroおよびin vivo感染モデル系,および細胞生化学的な手法を駆使して以下を解析した。
1)感染時に活性亢進する二成分遺伝子発現制御系因子群の解析
大腸菌の情報経路は二成分遺伝子発現制御系とよばれる膜受容体と細胞内転写因子の組み合わせで構成され,約50経路が存在する。これまでの解析から得た感染時に活性化する複数経路が,宿主内での感染維持や病原性亢進に働くことが明らかになった。このうちのひとつは,細菌の感染維持の亢進と宿主への病原性の抑制という相反する二種類の働きを有していた。続いて本経路の下流遺伝子群のスクリーニングを行い,このような働きを担う実行因子候補となる遺伝子群を得た。
2)感染時に発現亢進するシグマ因子の解析
大腸菌のRNA合成酵素サブユニットのうち,遺伝子プロモーター配列に結合するシグマ因子群のうち,シグマSと呼ばれるサブユニットについて,細菌の感染持続への必要性と,その分子機構を調べた。この因子はマクロファージに貪食された細菌で発現亢進し,下流の抗ラジカル性遺伝子の発現を導いて殺菌を逃れて感染維持する機構が明らかになった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] ole for sigma38 in prolonged survival of Escherichia coli in Drosophila melanogaster.2014

    • 著者名/発表者名
      Shiratsuchi,A., Shimamoto, N., Nitta, M., Tuan, T. Q., Firdausi, A., Gawasawa, M., Yamamoto, Y., Ishihama, A., and Nakanishi, Y.
    • 雑誌名

      J. Immunol.

      巻: 192 ページ: 666-675

    • DOI

      10.4079/jimmunol.1300968

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of EnvZ-OmpR two-component system in virulence control of Escherichia coli in Drosophila melanogaster.2013

    • 著者名/発表者名
      Pullkay, P., Nakanishi, Y, Nitta, M., Yamamoto, K., Ishihama, A., and Shiratsuchi, A.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 438 ページ: 306-311

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.07.062

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differences in the mode of phagocytosis of bacteria between macrophages and testicular Sertoli cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Shiratsuchi, A., Osada, Y., and Nakanishi, Y.
    • 雑誌名

      Drug Discov. Ther.

      巻: 7 ページ: 73-77

    • DOI

      10.5582/ddt.2013.v7.2.73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Integrin alphaPS3/betanu-mediated phagocytosis of apoptotic cells and bacteria in Drosophila.2013

    • 著者名/発表者名
      Nonaka, S., Nagaosa, K., Mori, T., Shiratsuchi, A., and Nakanishi, Y.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 288 ページ: 10374-10380

    • DOI

      10.1074/jbc.M112.451427

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphatidylserine recognition and induction of apoptotic cell clearance by Drosophila engulfment receptor Draper.2013

    • 著者名/発表者名
      Tung, T. T., Nagaosa, K., Fujita, Y., Kita, A., Mori, H., Okada, R., Nonaka, S., and Nakanishi, Y.
    • 雑誌名

      J. Biochem.

      巻: 153 ページ: 483-491

    • DOI

      10.1093/jb/mvt014

    • 査読あり
  • [学会発表] Role in two-component systems for bacterial virulence and prolonged infection of Escherichia coli in Drosophila melanogaster .2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Shiratsuchi
    • 学会等名
      1st Asian Invertebrate Immunology Meeting
    • 発表場所
      Busan National University, Korea
    • 年月日
      20140214-20140215
  • [学会発表] Inhibition of virus growth by apoptosis-dependent phagocytosis of virus-infected cells in Drosophila melanogaster2014

    • 著者名/発表者名
      Firzan Nainu, Akiko Shiratsuchi, Kaz Nagaosa, Yoshinobu Nakanishi
    • 学会等名
      1st Asian Invertebrate Immunology Meeting
    • 発表場所
      Busan National University, Korea
    • 年月日
      20140214-20140215
  • [学会発表] ワークショップ「宿主内環境により変化する微生物の反応と感染症」オーガナイザー2013

    • 著者名/発表者名
      白土明子
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド,神戸市
    • 年月日
      20131203-20131206
  • [学会発表] カタラーゼを利用した大腸菌のショウジョウバエへの持続感染.2013

    • 著者名/発表者名
      島本尚人,新田真央,山本兼由,石浜明,中西義信,白土明子
    • 学会等名
      日本生化学会第86回大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜,横浜市
    • 年月日
      20130911-20130913
  • [学会発表] 精巣セルトリ細胞による黄色ブドウ球菌の貪食排除2013

    • 著者名/発表者名
      白土明子,長田洋一,中西義信
    • 学会等名
      日本生化学会第86回大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜,横浜市
    • 年月日
      20130911-20130913
  • [学会発表] Phagocytosis of apoptotic cells and bacteria with a common mechanism in Drosophila.2013

    • 著者名/発表者名
      Akiko Shiratsuchi
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences: Apoptotic Cell Recognition & Clearance
    • 発表場所
      University of New England, Biddeford, Maine, U.S.A
    • 年月日
      20130623-20130628

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi