• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

哺乳類におけるヒスチジン含有ジペプチド、カルノシンの代謝とその生理機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23570164
研究機関大阪大学

研究代表者

奥村 宣明  大阪大学, たんぱく質研究所, 准教授 (20224173)

キーワードカルノシン / ジペプチド / ペプチド代謝 / アミノ酸代謝
研究概要

カルノシンは哺乳類等の組織中に存在するジペプチドで、骨格筋と脳に特に多く含まれており、ペプチド代謝、アミノ酸代謝の恒常性の維持や、ヒスタミンなどの生理活性物質の産生などにおいて重要な役割を果たすと考えらる。カルノシンは通常のペプチダーゼでは分解されず、比較的安定に組織中に存在するが、われわれはこれまでに、哺乳類の組織からカルノシンを分解する酵素を同定し、解析を行ってきた。本研究では、カルノシンを分解しうるジペプチダーゼであるCN1とCN2の組織分布や酵素学的特性の解析を通じてカルノシンの機能を明らかにすることを目的として解析を行っている。
われわれは前年度までに、CN2が脳内のヒスタミンニューロンのみならず、腎臓や小腸において高レベルで発現しており、腎尿細管におけるペプチドの再吸収、小腸におけるペプチドの消化と吸収に関与することなどを明らかにした。また、CN1も脳、腎臓で高度に発現していることが既にわかっている。本年度はさらに、CN1の抗体を作成し、CN2との組織分布の比較を行い、CN2とあわせて、腎臓で発現する細胞の種類の詳細な解析を行った。また、CN1、CN2の精製タンパクを調整して、基質特異性等の相違について解析を行っており、基質特異性の面からもCN1とCN2の新たな特性が明らかになってきた。
また、これらと並行して、CN2の酵素反応機構、金属とのアフィニティ、安定性などに関する質量分析計を用いた解析を行っており、基質特異性などの酵素学的な特性と物理化学的特性、ならびに組織分布の知見等を合わせてジペプチダーゼの生理機能に関する検討を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までに、ジペプチダーゼCN1,CN2の抗体と組み換え蛋白質を調整し、組織分布、基質特異性等の比較、解析を行い、それぞれ新たな知見を得ることに成功している。また、並行して行っている質量分析を用いた複合体解析の結果と合わせることで、基質特異性と反応機構に関する新知見を得ることに成功している。

今後の研究の推進方策

これまでに得られた基質特異性や組織分布に関する知見から、CN1とCN2の役割の違いについて検討し、さらにその分子的基盤について反応機構、基質との親和性、金属依存性などの点から比較し、解析を行う。また、ジペプチダーゼ、特にCN1では組織分布がヒトとマウスで大きく違うことから、動物種によってペプチド代謝におけるカルノシン等の機能が異なると考えられるので、CN1とCN2の動物種による違いを、生化学的特性などの観点からも検討する。さらに、カルノシン合成酵素の発現、精製、抗体作成等を試み、分解酵素との比較、検討を行う。

次年度の研究費の使用計画

該当なし

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of cargo proteins specific for the nucleocytoplasmic transport carrier transportin by combination of an in vitro transport system and stable isotope labeling by amino acids in cell culture (SILAC)-based quantitative proteomics.2013

    • 著者名/発表者名
      Kimura M, Kose S, Okumura N, Imai K, Furuta M, Sakiyama N, Tomii K, Horton P, Takao T, Imamoto N.
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Proteomics

      巻: 12 ページ: 145-157

    • DOI

      doi: 10.1074/mcp.M112.019414

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of L-carnosine in the control of blood glucose, blood pressure, thermogenesis, and lipolysis by autonomic nerves in rats: involvement of the circadian clock and histamine.2012

    • 著者名/発表者名
      Nagai K, Tanida M, Niijima A, Tsuruoka N, Kiso Y, Horii Y, Shen J, Okumura N.
    • 雑誌名

      Amino acids

      巻: 43 ページ: 97-109

    • DOI

      doi: 10.1007/s00726-012-1251-9

    • 査読あり
  • [図書] Handbook of Proteolytic Enzymes, 3rd edition2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Okumura (分担執筆、N.D.Rawlings, Guy Sulvesen編)
    • 総ページ数
      4094頁のうち5ページを担当
    • 出版者
      Academic Press

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi