• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

フェレドキシンとそのパートナー蛋白質群との連結による電子伝達・分配への摂動

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23570165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関大阪大学

研究代表者

有賀 洋子(木股洋子)  大阪大学, たんぱく質研究所, 助教 (60255429)

研究分担者 長谷 俊治  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (00127276)
連携研究者 栗栖 源嗣  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (90294131)
研究協力者 木下 岬  
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード生体エネルギー変換 / 光合成
研究成果の概要

植物は光から獲得したエネルギーを、成長過程や環境変化に応じて多種の生合成反応に臨機応変に分配して生命活動を維持しているが、その巧妙なエネルギー分配の仕組みは明らかでない。本研究ではこのエネルギー(高エネルギー電子)分配の担い手であるフェレドキシンという蛋白質とその電子受容蛋白質群との架橋複合体や相互作用変異体を作成し、それらの原子レベルでの立体構造解析やin vitro及びin vivo系での電子伝達機能や相互作用制御の解析を行った。その結果、フェレドキシンと電子受容蛋白質群との新規な相互作用制御のメカニズムに至る幾つかの興味深い知見が得られた。

自由記述の分野

生物学、 生物科学・機能生物化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi