研究課題
基盤研究(C)
κB-Rasは細胞内で恒常的にGTP結合型を示す低分子量GTP結合蛋白質で、その細胞内局在は結合するグアニンヌクレオチドにより制御される。私たちは、κB-Rasが発がんシグナルに深く関与することを見出した。R干渉法により、κB-Rasはがん遺伝子産物Ras (G12V) による形質転換に必須であることを明らかにした。さらに、κB-Rasの蛋白質複合体を精製した。κB-Rasの結合分子としてTRB3、DDB1を同定した。TRB3はRas (G12V) による形質転換を抑制した。TRB3はκB-RasのSUMO化を促進し、がん抑制能を示すことが示唆された。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (11件) 学会発表 (10件) 備考 (1件)
Int Immunopharmacol.
巻: 20(1) ページ: 258-263
10.1016/j.intimp.2014.02.035
Oncogene
10.1038/onc.2013.561
Genes to Cells
巻: 18(12) ページ: 1095-1106
10.1111/gtc.12099
Cell Signal
巻: 25(11) ページ: 2115-2124
10.1016/j.cellsig.2013.07.003
PLoS One.
巻: 8(1) ページ: e52844
10.1371/journal.pone.0052844
J Neurosci.
巻: 32(37) ページ: 12712-12725
10.1523/JNEU-ROSCI.0989-12.2012
J Biol Chem.
巻: 287(16) ページ: 12691-12702
10.1074/jbc.M111.316307
巻: 24(11) ページ: 2024-2034
10.1016/j.cellsig.2012.06.014
FEBS Lett.
巻: 585(12) ページ: 1884- 1890
10.1016/j.febslet.2011.04.068
巻: 11(9) ページ: 1150-1159
10.1016/j.intimp.2011.03.012
巻: 23(5) ページ: 849-856
10.1016/j.cellsig.2011.01.009
http://www.jichi.ac.jp/biochem/kozo/Structural_Biochem/HOME.html