• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

構造生物学的手法によるセルピン病治療薬開発のための新しい戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23570195
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物物理学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

恩田 真紀  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (60311916)

連携研究者 多田 俊治  大阪府立大学, 理学系研究科, 教授 (70275288)
三上 文三  京都大学, 農学研究科, 教授 (40135611)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワードserpin / conformational diseases / dementia / folding / neurodegeneration / drug design / neuroserpin / ovalbumin
研究概要

セルピン蛋白質がポリマー化して認知症や肝硬変が発症するセルピン病の治療薬開発戦略は、2008年を境に大きく変わり、ターゲット分子はNative型セルピンからFolding中間体に変わった。本研究では、病原性ニューロセルピン変異体とオボアルブミンをモデル蛋白質とし、Refolding中間体の構造解析、ポリマー伸長機構の解析、ポリマーのスワッピング領域の解析、X線結晶構造解析によるポリマー連結部分の相互作用の分析などで得たデータを基に治療薬のシーズとなるポリマー化抑止剤を探索し、3つの薬剤候補を見出した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 学会発表 (11件) (うち招待講演 5件)

  • [学会発表] Serpin polymerization by an inter-molecular displacement of the C-terminal region and strands 4A, 5A and 6A2014

    • 著者名/発表者名
      M. Onda.
    • 学会等名
      7th International Symposium on Serpin Biology, Structure and Function
    • 発表場所
      レオガング(オーストリア)
    • 年月日
      2014-03-31
    • 招待講演
  • [学会発表] Preparation of the latent form of the pathogenic mutant of neuroserpin G392E2013

    • 著者名/発表者名
      A. Nakamura, M. Onda.
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2013-09-11
  • [学会発表] Serpin polymerization unaccompanied by insertion of the reactive center loop2013

    • 著者名/発表者名
      J. Zhang, A. Nakamura, M. Onda.
    • 学会等名
      第13回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      とりぎん文化会館
    • 年月日
      2013-06-12
  • [学会発表] 反応中心ループの挿入を伴わないセルピンのポリマー化2012

    • 著者名/発表者名
      J. Zhang, M. Onda.
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      マリンメッセ福岡
    • 年月日
      2012-12-16
  • [学会発表] Configuration of neuroserpin polymers2012

    • 著者名/発表者名
      J. Zhang, S.Takehara, T. Tada, M. Onda.
    • 学会等名
      第12回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-06-20
  • [学会発表] オボアルブミンのポリマー化機構2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Kawamoto, T. Tada, M. Onda.
    • 学会等名
      日本農芸化学会2012年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] セルピンのドメイン・スワッピングによるミスフォールディング2012

    • 著者名/発表者名
      M. Onda.
    • 学会等名
      先端融合科学シンポジウムタンパク質アセンブリ-会合、超分子化、凝集
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2012-01-31
    • 招待講演
  • [学会発表] Refolding and polymerization of neuroserpin2011

    • 著者名/発表者名
      M. Onda.
    • 学会等名
      6th International Symposium on Serpin Biology, Structure and Function
    • 発表場所
      ノースカロライナ大学(アメリカ)
    • 年月日
      2011-10-25
    • 招待講演
  • [学会発表] On-column refoldingによるループ挿入型ニューロセルピンの調製2011

    • 著者名/発表者名
      X. Yang, S.Takehara, T. Tada, M. Onda.
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] セルピノパシー:セルピンのポリマー化により発症する疾患2011

    • 著者名/発表者名
      M. Onda.
    • 学会等名
      第12回Pharmaco- Hematologyシンポジウム
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2011-06-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 天然型が準安定な蛋白質のフォールディングとフォールディング病2011

    • 著者名/発表者名
      M. Onda.
    • 学会等名
      第11回日本蛋白質科学会年会ワークショップ
    • 発表場所
      ホテル阪急エキスポパーク(大阪)
    • 年月日
      2011-06-09
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi