• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ストレスタンパク質ヘムオキシゲナーゼの熱ショック転写因子による発現制御

研究課題

研究課題/領域番号 23570216
研究機関安田女子大学

研究代表者

井上 幸江  安田女子大学, 薬学部, 教授 (60159978)

研究分担者 赤木 玲子  安田女子大学, 薬学部, 教授 (50150967)
キーワード熱ショック因子 / ストレス応答 / ヘムオキシゲナーゼ / 発現制御 / 生体防御 / 小Maf転写因子
研究概要

「目的と方法」ヘム分解の律速酵素であるヘムオキシゲナーゼ1(HO-1)は、酸化ストレスに対する生体防御因子の1つとして知られている。HO-1遺伝子の発現は、-4kb上流のMARE配列に小Maf/Bach1が結合することにより転写が抑制されているが、ヘム添加により小Maf/Nrf2へ置き換わることにより活性化される。一方、HO-1遺伝子の上流-400bpには典型的な熱ショック応答配列が存在するが、温熱刺激による発現誘導は、種や細胞によって異なり、熱ショック因子HSF1による転写制御についての詳細は不明である。本研究では、HO-1遺伝子の発現調節における熱ショック応答の関与を明らかにすることを目的として、野生型とHSF1欠損マウス繊維芽細胞(MEF)を用い、温熱刺激やヘム添加、カドミウム(Cd)添加によるHO-1の発現変化をウエスタンブロット法、リアルタイムPCR法で検討した。
「結果と考察」1)温熱刺激では、HO-1の発現誘導は見られなかった。2)通常の生育条件では、HSF1はヘムやカドミウム(Cd)添加によるHO-1の誘導を抑制することが示唆された。3)温熱刺激を負荷すると、HSF1はヘムやCd添加によるHO-1の誘導を活性化した。4)温熱刺激によりMafKとMafFの発現が亢進することがマイクロアレイ解析で見つかり、リアルタイムPCR法で確認できた。5)これらの小MafとHSP70が結合することが免疫沈降法で確認できた。これらの結果はMafKやMafF のホモ二量体がHO-1の発現を抑制していることを示唆する。6)野生型と比較してHSF1欠損細胞では、ヘム添加によるHO-1の高発現状態や、温熱刺激後にヘムを添加した場合のHO-1の低発現状態では、さらに過酸化水素や二価鉄などの酸化ストレスを負荷すると細胞生存率が低下していた。以上の結果から、HSF1は様々なストレス負荷時において、適正なHO-1の発現を維持することによって生体防御に寄与していることが示唆された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Chicken IL-6 is a heat-shock gene2013

    • 著者名/発表者名
      Prakasam R, Fujimoto M. Takii R, Hayashida N, Takaki E, Tan K, Wu F, Inouye S, Nakai A.
    • 雑誌名

      FEBS Lett

      巻: 587(21) ページ: 3541-3547

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2013.09.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glutamine protects intestinal barrier function of colon epithelial cells from ethanol by modulating Hsp70 expression.2013

    • 著者名/発表者名
      Reiko Akagi, Michiko Ohno, Kiminori Matsubara, Mitsuaki Fujimoto, Akira
    • 雑誌名

      Pharmacology

      巻: 91 ページ: 104-111

    • DOI

      10.1159/000345930

    • 査読あり
  • [学会発表] ヘムオキシゲナーゼ1遺伝子の発現調節における熱ショック応答の関与2013

    • 著者名/発表者名
      井上幸江、藤本充章、譚克、中井彰、赤木玲子
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20131203-20131206
  • [学会発表] ヘムオキシゲナーゼ1の熱ショック転写因子1による発現調節における小Mafの関与2013

    • 著者名/発表者名
      井上幸江、藤本充章、譚克、中井彰、赤木玲子
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130911-20130913
  • [学会発表] Heat shock induces expression of pyrogenic cytokines in avian cells whereas it suppresses in mammalian cells2013

    • 著者名/発表者名
      Ramachandran Prakasam, Mitsuaki Fujimoto, Ryosuke Takii, Naoki Hayashida, Eiichi Takaki, Ke Tan, Sachiye Inouye, and Akira Nakai.
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130911-13
  • [学会発表] ヘム鉄による消化管バリア機能障害機構の解明2013

    • 著者名/発表者名
      赤木玲子, 井上幸江.
    • 学会等名
      第37回日本鉄バイオサイエンス学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130907-08
  • [学会発表] ヘムオキシゲナーゼ1の発現調節における熱ショック応答の関与2013

    • 著者名/発表者名
      井上幸江、赤木玲子
    • 学会等名
      第9回HOフォーラム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130830-20130830
  • [学会発表] Modulation of heme-oxygenase gene expression by heat shock factor 12013

    • 著者名/発表者名
      Sachiye Inouye, Mitsuaki Fujimoto, Ke Tan, Akira Nakai, Reiko Akagi.
    • 学会等名
      CSSI 6th International Congress on Stress response in Biology and Medicine
    • 発表場所
      Sheffield, UK
    • 年月日
      20130818-22
  • [学会発表] Glutamine protects intestinal barrier function in Caco-2 from various stresses by modulating Hsps expression2013

    • 著者名/発表者名
      R. Akagi, M. Akagi, S. Inouye.
    • 学会等名
      CSSI 6th International Congress on Stress response in Biology and Medicine
    • 発表場所
      Sheffield, UK
    • 年月日
      20130818-22
  • [学会発表] 消化管出血によるバリア機能障害機構2013

    • 著者名/発表者名
      赤木玲子, 井上幸江.
    • 学会等名
      第54回生化学会・中国四国支部例会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      20130531-0601
  • [学会発表] 消化管出血によるバリア機能障害におけるHOの役割2013

    • 著者名/発表者名
      赤木玲子, 井上幸江.
    • 学会等名
      第9回HOフォーラム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2013-08-30

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi