• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

両生類網膜再生の初期過程を制御する細胞結合の調節機構と色素上皮の分化転換

研究課題

研究課題/領域番号 23570255
研究機関奈良女子大学

研究代表者

荒木 正介  奈良女子大学, 自然科学系, 教授 (00118449)

キーワード網膜再生 / 色素上皮細胞 / MMP / ギャップ結合 / N-cadherin
研究概要

両生類の網膜再生の細胞と分子のメカニズムを、成体のアフリカツメガエルをモデルにして動物および組織培養を用いて研究をおこなった。特に、独自に開発した2つの組織培養系を用いて、色素上皮細胞が分化転換し、神経細胞に分化する過程で、(1) 再生の最も初期段階である基底膜との相互作用の変化、(2) 細胞間結合とRaxおよびPax6遺伝子の発現、について前年度に引き続き研究を進めた。
(1) 再生の初期過程の現象として、色素上皮細胞が基底膜から遊離する。これはMMP (Matrix metalloprotease)の発現によると予想される。実際にMMPsの発現上昇を定量的PCRを用いて調べた。動物の眼から網膜を除去し、24時間後、3日後、5日後に色素上皮および脈絡膜を採取し、11タイプのMMP遺伝子の発現を調べた。その結果、MMP9およびMMP18遺伝子発現が24時間後にかなり上昇する。また、培養下でMMP阻害剤の効果の再実験をおこない、色素上皮細胞が基底膜から遊離、移動しないと神経細胞に分化しないことや増殖しないことを確認し、この効果が可逆的であって、阻害剤を除去すると移動、分化することを確認した。これらによって、網膜除去の結果、何らかのシグナルの作用により色素上皮細胞でMMPが発現し、それによって細胞が遊離、移動することが示された。(2) フラットな組織培養下で、細胞の接着状況をN-cadherinおよびConnexin43の抗体によって調べ、その分布とRaxおよびPax6の発現との対応関係を明らかにした。Connexin43をもつ色素上皮細胞ではRaxの発現が見られ、Connexin43をもたない細胞ではRaxは抑制され、一方N-cadherinをもつ色素上皮細胞ではPax6は弱く発現するが、N-cadherinを失うと発現レベルが上昇した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度計画の推進によって、細胞間の結合と網膜再生に必須の遺伝子RaxおよびPax6の発現制御の関係がほぼ明らかにされた。ただし、その因果関係はまだ不明であり、次年度には遺伝子発現抑制、過剰発現等の手法を用いて研究を進める。また、再生の最も初期段階で起こる現象としてMMPの発現上昇を明らかにしたことは大きな成果であると考えている。

今後の研究の推進方策

両生類の網膜再生過程をほぼ再現できる組織培養系を用い、これを眼の中の再生過程と比較検討しつつ、研究を進めることが本研究の大きな特徴であり、この組織培養系の特徴を最大限生かして、網膜再生初期過程の機構を明らかにする。特に、再生に必須の遺伝子RaxやPax6の発現が具体的にどのように制御されているのか、また細胞遊離にはたらくMMPの発現が何によって誘導されるのかを明らかにする。

次年度の研究費の使用計画

次年度には、Wntシグナルが再生初期過程ではたらいているのかどうかを調べる。また、RaxやPax6遺伝子の発現が細胞接着によって直接制御されているかどうかを調べるために、遺伝子発現抑制、過剰発現等の実験を予定しており、これらに必要な試薬、抗体に研究費を使用する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Loss of cell-extracellular matrix interaction triggers retinal regeneration accompanied by Rx and Pax6 activation.2013

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima A, Nishibayashi C, Ueda Y, Ogino H and Araki M
    • 雑誌名

      Genesis

      巻: ? ページ: in press

    • DOI

      ?

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transgenic Xenopus laevis with the ef1-α promoter as an experimental tool for amphibian retinal regeneration study.2012

    • 著者名/発表者名
      Ueda Y, Mizuno N and Araki M
    • 雑誌名

      Genesis

      巻: 50 ページ: 642-650

    • DOI

      10.1002/dvg.22024

    • 査読あり
  • [学会発表] Specification of the developing telencephalon along dorso-ventral axis2013

    • 著者名/発表者名
      Akari Karaiwa, Shigeru Taketani, Sumihare Nozi, Masasuke Araki
    • 学会等名
      第46回日本発生生物学会
    • 発表場所
      松江市
    • 年月日
      20130528-20130531
  • [学会発表] Amphibian retinal regeneration is triggered by Matrix metalloproteinases2013

    • 著者名/発表者名
      H Naito, Y Ueda, To Sato, A Sehara-Fujisawa and M Araki
    • 学会等名
      第46回日本発生生物学会
    • 発表場所
      松江市
    • 年月日
      20130528-20130531
  • [学会発表] Rax and Pax6 expressions are required for transdifferentiation from retinal pigment epithelial cells into neurons during retinal regeneration in Xenopus2013

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ueda, Rika Teshigawara and Masasuke Araki
    • 学会等名
      第46回日本発生生物学会
    • 発表場所
      松江市
    • 年月日
      20130528-20130531
  • [学会発表] 虹彩上皮と結合組織に存在する神経幹細胞の増殖と細胞分化2013

    • 著者名/発表者名
      荒木正介、Lars Royall、石川珠美、藤原 愛
    • 学会等名
      第12回日本再生医療学会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] 色素上皮細胞による網膜再生は細胞接着によって調節されている2012

    • 著者名/発表者名
      三宅あゆ実 荒木 正介
    • 学会等名
      第83回日本動物学会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      20120913-20120915
  • [学会発表] ブタの虹彩結合組織に存在する神経幹細胞の増殖と細胞分化2012

    • 著者名/発表者名
      Lars Royall、 荒木正介
    • 学会等名
      第83回日本動物学会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      20120913-20120915
  • [学会発表] Neural stem/progenitor cells from iris epithelium and connective tissue2012

    • 著者名/発表者名
      Tamami Ishikawa, Ai Fujiwara, Mitsuko Kosaka* and Masasuke Araki
    • 学会等名
      第45回日本発生生物学会ー第64回日本細胞生物学会合同大会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      20120521-20120524
    • 招待講演
  • [学会発表] Amphibian retinal regeneration is triggered by matrix metalloproteinase and is accompanied with epigenetic modification2012

    • 著者名/発表者名
      H Naito, E Okuhara, Y Ueda, N Sudou, H Ogino and M Araki
    • 学会等名
      第45回日本発生生物学会ー第64回日本細胞生物学会合同大会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      20120521-20120524
  • [図書] Xenopus Development2013

    • 著者名/発表者名
      Araki M
    • 総ページ数
      ?
    • 出版者
      Wiley- Blackwell
  • [備考] 奈良女子大学神経発生研究室

    • URL

      http://www.nara-wu.ac.jp/bio/develop/menu.htm

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi